会社が台湾で事業を行うに当たっては、否が応でも統一発票を取り扱うこととなりますが、その意義や取り扱いなどについて簡単に説明したものはあまりないのではないかと思います。そこで今回は、統一発票の概要につ …… 続きを読む
2011年6月、会社法改正案が成立・公布されました。今回は、本改正の内容について取り上げてみたいと思います。 【今回のポイント】 改正の要点は、「法制管理の強化」、「企業の自治管理の徹底」、「炭素 …… 続きを読む
2011年1月、台湾において過少資本税制が制定・施行され、5月には財政部より過少資本税制調査細則の草案が公表されていましたが、6月22日、本調査細則が正式に公布されました。今回は、本調査細則の内容に …… 続きを読む
2011年6月、行政院により「付加加値型及非付加価値型営業税法施行細則」(以下、「施行細則」)の一部改正条文が公布され、施行されています。今回は、本施行細則の改正内容のうち、ゼロ税率の適用に係る部分 …… 続きを読む
2011年5月3日、財政部賦税署により、「営利事業者の関係者への支払利息の損金不算入に係る調査細則」(過少資本税制調査細則)の草案が公表されました。今回は、本草案の内容について案内させていただきます …… 続きを読む
2011年3月21日、財政部より、10年7月1日以後に旧制度退職金の拠出不足額の拠出を継続する場合における継続拠出額の税務上の損金計上および限度額の計算について、追加通達が公表されましたので、今回 …… 続きを読む
2011年2月10日財政部より、海外において固定資産や商品等を廃棄する場合の損金算入規定に係る通達が公表されています。今回は、本通達の内容について、案内させていただきます。 【今回のポイント】 …… 続きを読む
2011年1月、「付加価値型および非付加価値型営業税」(以下「営業税法」)の一部改正案が立法院で可決され、総統府により公布されました。今回は当改正について取り上げてみたいと思います。 今回の主な …… 続きを読む
2011年1月に、過少資本税制の導入などを盛り込んだ、所得税法の一部改正が行われました。今回は当改正について取り上げてみたいと思います。 【今回のポイント】 ・過少資本税制が11年度から実施 …… 続きを読む
2010年12月、「各種所得源泉徴収率基準」および「給与所得源泉徴収細則」の一部改正が財政部により正式に公表されました。当改正が会社の源泉所得にかかる事務に影響を与えることも考えられますので、今回は …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722