2012年7月25日、証券取引所得課税の新制度に係る所得税法および所得基本税額条例の追加・改正条文が立法院を通過し、13年度から適用が開始されます。当該課税制度は、個人および営利事業者の両者に適用 …… 続きを読む
最近、豪雨が相次いで発生していますが、これにより会社や個人の資産に影響が及んだケースもあったようです。 そこで今回は、万が一、会社や個人の資産に対して災害による被害が生じた場合における税務上の取り …… 続きを読む
台湾域外との輸出取引においては、さまざまな理由により、台湾から輸出した製品に係る値引きの必要が生じたり、売買契約の変更などの対応が必要となるケースも少なくありません。 そこで今回は、輸出取引におけ …… 続きを読む
5月も中旬に入り、多くの企業では、営利事業所得税の申告期限に向けての対応にお忙しいことと思います。また、この申告と同時に、移転価格報告書などの準備が必要となるケースも多いと思われます。そこで今回は、 …… 続きを読む
財政部2012年3月15日付解釈通達により、過少資本税制における関係者に対する負債範囲の規制の一部緩和が行われています。今回は、この通達の概要について取り上げたいと思います。 【今回のポイント】 …… 続きを読む
日本人駐在員の方々が帰国されるにあたり、ほとんどの場合、その1暦年の間で日本および台湾の両方で給与を受け取ると思います。このような場合、帰任年度の税務上の取り扱いについて、いくつか留意すべき事項があ …… 続きを読む
日本人駐在員の方々が帰国される際、ほとんどの場合その一暦年の間で日本と台湾の両方で給与を受け取ることになると思います。今回は、帰任年度の個人所得税に係る留意点について解説します。 【今回のポイント …… 続きを読む
会社法の一部改正案が2011年12月に成立しました。今回は本改正の内容について取り上げてみたいと思います。 【今回のポイント】 ・いわゆる「影の取締役」(中国語は「影子董事」)も取締役と同様に民事、 …… 続きを読む
従業員への給与支払いや親会社への配当の支払いなど、台湾において事業を行う上で源泉徴収を行わなければならないケースは多々発生します。そこで今回は、台湾の源泉徴収制度の概要についてご説明したいと思います …… 続きを読む
本コラムで以前より取り上げております、台湾における過少資本税制に関しまして、過少資本税制に係る調査細則の内容のうち、第4条第2項の関係者に対する負債に算入しない場合について、財政部が2011年9月2 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722