ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

KPMG 分かる台湾会計

ニュース記事検索

キーワードを選ぶ(複数可)
期間を指定する
クリア  クリア 
フリーワード検索
ニュースをまとめて聴く

最新のニュース

ニュース その他分野 作成日:2013年6月19日

KPMG 分かる台湾会計
第53回 「租税回避対策税制」の追加制定について(後編)

 今回は、前回に引き続き、本年4月に立法院を通過した「租税回避対策税制」について、後編「②身分の変更による租税回避の防止」を説明させていただきます。「租税回避対策税制」は、海外低税率地域を利用した租税 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2013年5月15日

KPMG 分かる台湾会計
第52回 「租税回避対策税制」の追加制定について(前編)

  台湾企業の中には、海外の低税率の国(いわゆる租税回避地)に関連会社を設立するケースがあります。こうした投資スキームは税収不足に悩む中華民国政府にとって課題の一つであり、財政部は2009年に租税回避 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2013年4月17日

KPMG 分かる台湾会計
第51回  寄付金の税務上の取り扱いについて

  東日本大震災から2年が経過した先月27日、台湾でも南投県を震源とした大規模地震が発生しました。東日本大震災では、台湾から多額の義援金が寄せられたことは記憶に新しいことと思います。そこで、今回は寄付 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2013年3月20日

KPMG 分かる台湾会計
第50回 貸倒損失の取り扱いについて

  3月26日のワイズコンサルティングの経営セミナーは、「経営者の為の与信管理セミナー」ということですので、今回は、あってほしくはないですが、債務者の倒産などにより生じる貸倒損失の税務上の取り扱いにつ …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2013年2月20日

KPMG 分かる台湾会計
第49回 営利事業者が実施した、国内外社員旅行費用の取り扱いについて

 春節(旧正月)前は従業員全員参加の忘年会で盛り上がったと思われますが、忘年会同様、社員旅行は従業員の福利厚生活動として台湾では一般的であると思われます。  そこで今回は、営利事業者が国内または国外へ …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2013年1月16日

KPMG 分かる台湾会計
第48回 台湾で勤務する日本人の給与所得に対する台湾の個人所得税について

 あけましておめでとうございます。台湾では日本と同様、1月1日~12月31日までの所得に関して、個人の所得税が発生します。帰任年度についての解説は過去のテーマ(第37、38回)で取り上げましたが、今回 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2012年12月19日

KPMG 分かる台湾会計
第47回 営利事業者が代理店および顧客を国内外旅行へ招待することによる費用の税務上の取り扱いについて

 2013年1月1日以降、営利事業者が代理店または顧客との間で、取引が一定の水準に達することを前提に旅行に招待するという約束をした場合、その費用の税務上の取り扱いが明確化されています。そこで今回は、こ …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2012年11月21日

KPMG 分かる台湾会計
第46回 台湾版IFRS(T−IFRS)の概要について

 2013年度から台湾の上場・店頭登録会社に対して国際財務報告基準(IFRS)の適用が強制されますが、適用される基準は、いわゆる台湾版のIFRSとされています。そこで、今回は、台湾版IFRS(T−IF …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2012年10月17日

KPMG 分かる台湾会計
第45回 第2代健康保険の概要について

 最近、テレビのニュースなどで「2代健保」(第2代全民健康保険)の言葉を目にする機会があるかと思います。第2代健保険は来年1月から導入されることとなりましたが、これにより従業員および会社の保険料負担や …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2012年9月19日

KPMG 分かる台湾会計
第44回 多段階製造工程の形態における営業税法上の取り扱いについて

  保税区営業者が多段階製造工程の形態を採用し物品輸出を行う場合のゼロ税率の適用について、本年4月に財政部より営業税法解釈通達が出されております。今回は、当該解釈通達の概要について取り上げたいと思いま …… 続きを読む