ご好評頂いております「Y’s経営塾」(YMBA)は MBAレベルの経営スキルを10ヶ月で身につけるY’sの看板セミナーです。 ◎『YMBA』とは? →http://www.ys-consulting …… 続きを読む
●黒字転換 日系企業の台湾M社は過去6年にわたり、赤字が続いていた… しかし昨年、長年続いた赤字状態を脱出し、わずかではあるものの単年度黒字に転換することができた。 総経理着任3年 …… 続きを読む
米菓子「旺旺」で知られる旺旺集団の蔡衍明董事長は、今年の米誌「フォーブス」の世界長者ランキングで台湾7位にランクされ、資産は10億米ドルに上る。旺旺は経営不振の食品委託生産会社からスタートし、中国で …… 続きを読む
●前回までのあらすじ A社は幹部研修により、年末までに業績向上を実現する必要があった。受講生たちは第二単元以降の宿題で通常業務をこなしながら、一カ月間にも及ぶ宿題に取り込んだ。その成果は……。 …… 続きを読む
●前回のあらすじ PPM での相対市場占有率の境界線1.0倍に自社が位置していた場合、自社を除く1位の企業と市場シェアが同率となります。 PPM の左側はシェア1位を表し、市場における競争 …… 続きを読む
華碩電脳(ASUS)の施崇棠董事長はかつて宏碁(エイサー)に15年在籍し、副総経理にまで昇進した。1994年に華碩に移った後、品質、スピード、サービス、イノベーション、コストの追及によって、華 …… 続きを読む
●前回までのあらすじ S財閥で小売業チェーンを展開するA社は迷走を続けていた。4代目の総経理となった張氏は「新業態開発」を進めようとしたが、董事会や幹部の協力を得られず、打開策として費用 …… 続きを読む
●前回のあらすじ 「事業製品)における合理的な経営資源の分配」を意思決定する手法の一つとしてPPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)があります。PPMの縦軸は「市場成長率」を表します。本コラ …… 続きを読む
1976年に宏碁(エイサー)を設立した施振栄氏は、「60歳で引退する」と公言していたとおり、3年前の2004年に引退した。宏碁での28年間、事業環境の変化に対応するため2回の企業再生を行い、ま …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722