財政部は14日、中国産の酸化剤、過酸化ベンゾイル(BPO)に対する反ダンピング(不当廉売)関税を5年間延長すると発表した。期間は同日から2021年3月13日まで。15日付工商時報が報じた。 …… 続きを読む
頂新国際集団傘下の食品大手、味全食品工業は、同社がそれぞれ約34%を出資するUCC上島珈琲の台湾法人、優仕咖啡および優味企業の持ち株売却手続きが3月に完了する見通しだ。売却利益は1億台湾元(約3億5 …… 続きを読む
経済部中央地質調査所(地調所)が14日インターネット上で公開した液状化リスク地図によれば、台北市で価格ランキング10位までに入る高級住宅のうち7物件が「高リスク」「中リスク」の地域に位置していること …… 続きを読む
行政院の孫立群報道官は14日、液状化現象をめぐる対策初年度の財政支援計画を発表した。老朽化住宅の診断に20億台湾元、液状化問題の改善支援に20億元の計40億元(約140億円)を拠出することが柱だ。1 …… 続きを読む
台北市の松山たばこ工場跡に文化空間として建設されたビル「台北文創大楼(台北ニューホライゾン)」の壁面のコンクリートにアーク炉由来の還元スラグが安定化加工を経ないまま使用されていたことが分かり、建物の …… 続きを読む
台中の百貨店業界では、5月8日の母親節(母の日)商戦に向けた前哨戦セールが23日からスタートする。15日付工商時報が報じた。 先頭を切るのは広三そごう百貨で、23日~4月13日に1万 …… 続きを読む
中国の人気動画配信サイト「愛奇芸」(iQIYI)が3月末にも台湾向けの配信を正式に開始することに、さまざまな懸念が示されている。15日付経済日報が伝えた。 立法院教育文化委員会では14日、愛 …… 続きを読む
台北富邦銀行は14日、シンガポール支店を開業した。シンガポールに拠点を持つ台湾の銀行は11行となった。さらに上海商業儲蓄銀行(SCSB)が第3四半期に支店を設置するようだ。15日付経済日報が報じた。 …… 続きを読む
金融監督管理委員会(金管会)が近年、台湾の銀行の海外事業展開を奨励する一方で、台湾では景気低迷により金融市場が縮小しており、外資系銀行の多くは利益が縮小の一途をたどっている。こうした中、台湾における …… 続きを読む
クレジットカードの国際ブランド、VISAは14日、信用リスク測定管理大手のムーディーズ・アナリティックスに委託して行った、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードなどによる電子決済が経済成 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722