筐体大手、可成科技(キャッチャー・テクノロジー)は18日、中国・江蘇省宿遷市の工場での設備購入費1,065万米ドルの追加投資を発表した。今年の設備投資額は196億台湾元(約750億円)に上り、12月 …… 続きを読む
液晶テレビ受託生産大手、瑞軒科技(アムトラン・テクノロジー)は、2015年受注計画に占める米ビジオの割合が縮小する一方、JVCケンウッド、シャープなど日本ブランドの割合が拡大している。19日付電子時 …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)は18日、来年1~2月の台湾域内向け製品価格を平均1.71%引き下げた。主要製品の1トン当たりの平均下げ幅は▽鋼板、604台湾元(約2,300円)▽棒線、317元▽熱延製品、307 …… 続きを読む
工作機械大手、友嘉集団(フェアフレンドグループ、FFG)の朱志洋総裁は18日、同社のインド代理店、コスモスと折半出資で、合弁会社「フィーラーコスモス」を設立したと発表した。主にCNC旋盤、マシニング …… 続きを読む
立法院は18日、食用油事件など食の安全に関わる事件の頻発を受け、食品安全衛生管理法改正案を可決した。食品メーカーの責任や罰則を大幅に強化したのが特徴だ。19日付工商時報が伝えた。 蒋丙煌衛生福利部 …… 続きを読む
一連の食用油事件に関連し、頂新国際集団が食の安全問題の解決に向け、30億台湾元(約114億円)を政府に寄付すべきだと議論があることについて、行政院は18日、不必要な論議を呼ぶことを避けるため、寄付を …… 続きを読む
世界の太陽光発電システム設置は、日本や中国政府の補助金制度が不透明で、2015年に初めてゼロ成長またはマイナス成長に陥る可能性があるとの観測が出ている。19日付電子時報が報じた。 新興国・地域で太 …… 続きを読む
経済部のサービス業統計によると、宿泊・飲食業の2013年研究開発(R&D)費は800万台湾元(約3,000万円)で、08年の6,300万元から約8分の1に減少したことが分かった。この間、中国人自由旅 …… 続きを読む
香港と上海の株式相互取引「滬港通」の開始で、香港経由で中国本土A株への投資が可能になったのと前後し、台湾証券業界では中国の証券会社との提携が相次いでいる。19日付経済日報が伝えた。 このうち、元大 …… 続きを読む
桃園国際空港を利用する旅客数が今年、前年比11%増の延べ3,420万人と過去最高を更新し、空港の旅客処理能力を超えると予測される中、計画されている第2ターミナルの拡張工事について、運営会社の桃園国際 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722