通信キャリア大手、遠伝電信(ファーイーストーン・テレコム)の李彬総経理は17日、同社の第4世代移動通信(4G)サービスについて、「現在のユーザー数は70万件余りと2度の上方修正後の目標60万件を上回 …… 続きを読む
「PGO」ブランドのバイクを手掛ける摩特動力工業(モーティブ・パワー・インダストリー、MPI)はこのほど、低価格125ccスクーター「BON125」を発表した。月間販売台数5,000台以上の目標を掲 …… 続きを読む
鴻海精密工業がロボット王国を目指し、台中市で精密機械と工作機械の生産拠点「智動化創新園区」を建設する計画は、東海大学近くの経済貿易園区に立地が確定したようだ。投資額は2,000億台湾元(約7,600 …… 続きを読む
ポリエチレンテレフタレート(PET)大手、新光合成繊維(新繊)は、タイでのPETチップ、フィルム工場の建設先送りを決めた。早ければ今年末に着工し、2016年に稼動する計画だった。同社は、川上の市況が …… 続きを読む
食品大手、味全食品工業の三重工場(新北市三重区)再開発プロジェクトに参加している能率集団(アビコグループ)の董烱雄董事長は、頂新国際集団の食用油事件で資金調達などが困難になったとして、年内にも入札で …… 続きを読む
経済部国際貿易局の徐大衛副局長は17日、一連の食用油事件で日本の税関当局が通関を差し止めていた台湾製食品の通関が再開されたことを明らかにした。中央社電が伝えた。 通関が再開されたのは、沙茶醤、フル …… 続きを読む
衛生福利部は17日、飼料用油脂をラード(豚脂)に混入させていたとして摘発された北海油脂(台南市)が、問題のラードを即席麺メーカーの維力食品工業に2010年から13年にかけて出荷し、204種類の商品に …… 続きを読む
食品大手、南僑化学工業は17日、今月からラード(豚脂)原料の輸入量を増やし、来年はラード生産能力を500~600トンと、今年200トン余りから増やすと表明した。昨年は100トン余りだった。18日付中 …… 続きを読む
工業技術研究院産業経済趨勢研究センター(IEK)の陳志強経理は17日、台湾製造業の来年の生産額について前年比2.86%増の18兆2,500億台湾元(約70兆円)との予測を示した。ただ、成長率は今年予 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722