ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

人事労務


労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月31日

労務ニュース その他
物価高対策でスキルアップ サラリーパーソンの8割

 大手求人求職サイト、1 1 1 1 人力銀行の調査によると、物価上昇で生活が苦しくなる中 、 サラリーパーソンの 8 割がスキルアップすることで、仕事と生活の苦しさを克服したいと考えている。サラリー …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2012年5月31日

判例
第87回 時間外労働を賃金処理か、代休処理するかは誰が決める?

【係争事由】損害賠償 【裁判所】台湾士林地方法院 【判決日】2012年2月6日 【原告】中国貨○運輸(股)公司             (以下、会社) 【被告】甲 【経緯】  甲は会社で1984年10 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月30日

労務ニュース 労働時間/休暇
勤続1年で有給休暇7日 1日でも不足すれば違法

 卒業シーズン間近の5~6月は転職シーズンでもある。そのため例年3~5月は、離職時の有給休暇に関するトラブルが絶えない。行政院労工委員会(労委会)によると、事業所は従業員に対し、勤続1年を超えた翌日に …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月29日

労務ニュース 雇用/失業
企業の求人広告、就職差別に注意

 「 男性は兵役終了者または免役の者」、「65歳以下限定」などと記載された求人広告に対する申し立てが高雄市労工局に最近殺到している。労工局によると、こうした制限設定は就業服務法の違反で、違法と認められ …… 続きを読む

セミナー 経営 人事労務 台湾事情 作成日:2012年5月25日

オープンセミナー 日本人経営者
7月19日開催 経営者に不可欠の法務セミナー(終了)

   〜ここでしか聞けない!専門家の共演〜   『経営者に不可欠の法務セミナー』   【第1講】   ~コンサル経験豊富なワイズだからできる~      『日本・台湾の労働関係法規比較』 ・徹底比較、 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月24日

労務ニュース 外国人労働者
外国人労働者の逃亡 雇用主に通報義務

 今年1~4月に逃亡した外国人労働者は、台北市だけでも623人に達した。台北市労工局は、就業服務法第55、56条(外国人の雇用と管理)の規定により、外国人労働者が逃亡して3日たてば、雇用主はその後3日 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2012年5月24日

判例
第86回 法律に基づかず申請した育児無給休暇を会社は拒否できるか

【係争事由】性別工作平等法 【裁判所】最高行政法院 【判決日】2012年4月12日 【原告】大○広播(股)公司(以下、会社) 【被告】高雄市政府 【経緯】  社員甲は2010年5月、流産の手術後休養が …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月23日

労務ニュース 賃金
サラリーパーソンの副業増加 それでも8割が余裕なし

 求人求職サイト大手、1111人力銀行の調査によると、サラリーパーソンの76%が現在の給与に不満だ。業種別に見ると、勤務時間が長く、基本給が低い百貨店・販売業で不満足の回答が最も多く、各自の営業成績と …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月21日

労務ニュース 保険/年金
労工保険、加入手続きが簡素化

 行政院労工委員会(労委会)が18日に発表した労工保険条例施行細則第 1 3 、 1 7 条の改正によって、 ペーパーレス化と事務作業の単純化が実現し、雇用主は労工保険適用事業所の申請手続きが簡素化さ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月21日

労務ニュース 労働条件
労使協定、労働時間の短縮状況

 行政院労工委員会(労委会)の16日発表によると、5月1 5 日までに地方の労工行政主管機関に対し勤務時間短縮で労使が合意したと報告があったのは企業24社で、適用される従業員数は2,207人だった。4 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。