台湾人の友人と行こう行こうと話しつつ、先延ばしになっていた奇美博物館(台南市)を訪れるため、台湾域内で新型コロナウイルスの新規感染ゼロが56日連続(最大潜伏期間14日の4倍)の条件を達成し、一定の感 …… 続きを読む
5月は台湾の納税シーズンです。新型コロナウイルス感染リスクを減らすため財政部は総合所得税(個人所得税)などの申告期限を6月末まで延期し、国税局に出向く場合は事前予約、マスク着用を要請、できる限り自宅 …… 続きを読む
ワイズニュース読者の皆さま、モバイル決済、使っていますか?悠遊カード(イージーカード)があれば十分と、及び腰だった筆者も、とうとうモバイル決済デビューを果たしました。 新型コロナウイルス感染の …… 続きを読む
新型コロナウイルスの感染が広がる中、全世界から注目を集める台湾のマスク実名制(本人確認)販売のインターネット予約が始まり、特約薬局に行列せずとも、コンビニエンスストアで受け取り可能になりました。台湾 …… 続きを読む
新型コロナウイルス感染があっという間に広まる中、ワイズニュース編集部は感染予防のため、テレワークを導入し、交代で自宅勤務をしています。自宅勤務となると、自炊が必然的に増えますが、台湾の外食生活に馴染 …… 続きを読む
日本でお正月を迎えるため一時帰国しようと向かった桃園国際空港で、実家へのお土産の定番、微熱山丘(サニーヒルズ)のパイナップルケーキを買おうとしたところ、なんだか見慣れぬ商品が。春節(旧正月、2020 …… 続きを読む
春節(旧正月、2020年は1月25日)が近づいてきました。除夕(大みそか)の夜に家族が集って食べる年菜(年越し料理)として、台湾人の友人に薦められたのが、冷凍食品ブランドの亨点子(ヤミードッツ)。日 …… 続きを読む
「父から聞いた『台湾パナマ(パナマハット)』を買いに行きたい」という友人の一言で、藺草(イグサ)の産地、苗栗県苑裡鎮を訪れました。イグサ栽培とイグサ編み職人とデザイナーを結び付け、今風のイグサ製品を …… 続きを読む
台南出身の友人に誘われて、台北市大安区金華街のリノベーションカフェ「金錦町(ジンジンティン)」を訪れました。おばあちゃんの家のような懐かしさと、目と舌が初めて体験する新しさが同居した空間で、雨の日の …… 続きを読む
日本から旅行に来た友人家族と先日、こじゃれた台湾料理レストランに入ったところ、店内の会話の声が響いて、お互いの声がよく聞こえません。両手の指で耳をふさいだポーズをした友人の3歳の子供に「うるちゃーい …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722