台湾のおいしいお米として名高い池上米をはじめ、台東の食材をフル活用した創作ずし「米達人(ザ・ライスマスター)」が北部で手軽に食べられるのをご存じでしょうか。 色鮮やかで、かわいらしい創作ずし( …… 続きを読む
日本人は温泉大好き。週末は北投や烏来(ウーライ)など温泉地に出掛けて、ゆったり入浴してリフレッシュする方も多いのでは。そんな暇ないよというお忙しい方は、入浴でなく、「飲泉」はいかがでしょうか。日常に …… 続きを読む
ねぎ入りソーダクラッカーといえば、台湾定番のおやつですが、先日見つけた塩クラッカー「海塩ソーダ(TAIYENシーソルト・ソルティンクラッカー)」はなんだか懐かしい素朴な味わい。海水を原料とした食塩を …… 続きを読む
台北市中山区の住宅街に、カフェのような外観ながら、足を一歩踏み入れると、書店、日本の古本屋、雑貨屋、喫茶店、レンタルギャラリー、イベントスペース、シェアオフィス…いくつもの機能を融合した交流スペース …… 続きを読む
台湾を代表する博物館、故宮博物院。美しい彫刻や絵画などに感動して、心に残った文物をモチーフにしたグッズを購入する方も多いことでしょう。故宮博物院のギフトショップなどで取り扱う、掛け軸など絵画類の複製 …… 続きを読む
小籠包(ショーロンポー)の鼎泰豊(ディンタイフォン)をはじめ、台湾の粉物っておいしいですよね。そんな台湾グルメを全面的に支えているのが、設立66年の老舗小麦粉メーカー、僑泰興企業です。 薄力粉 …… 続きを読む
欧州など世界各地のテーマパークなど30カ所以上で採用され、ワイズニュースでたびたび取り上げている智崴資訊科技(ブロージェント・テクノロジーズ)のフライングシアター「i-Ride」。一体どんなものかと …… 続きを読む
夕日の名所、淡水の北部を走る淡海軽軌(ライトレール、LRT)緑山線(新北市淡水区)に先週土曜、試乗してきました。市街地と淡海新市鎮(ニュータウン)を結ぶ市民の足であると同時に、観光客の利用も見込まれ …… 続きを読む
先月、台中世界花卉博覧会(台中フローラ世界博覧会、台中花博)で、どこからか管楽器の落ち着いた音色が聞こえてきました。生演奏だねと同行者と話しながら歩いていると、サクソホン(サックス)演奏者が目の前に …… 続きを読む
11月3日に開幕した台中世界花卉博覧会(台中フローラ世界博覧会、台中花博)に行ってきました。花博といえば、色鮮やかな花壇を想像していたのですが、実際に目にしたのは緑と茶色ばかり?予想と期待を裏切り、 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722