ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾経済 潮流を読む

ニュース記事検索

キーワードを選ぶ(複数可)
期間を指定する
クリア  クリア 
フリーワード検索
ニュースをまとめて聴く

最新のニュース

ニュース その他分野 作成日:2007年10月3日

台湾経済 潮流を読む
第7回 「両岸共同市場」をめぐる論争

   台湾は再び熱い政治の季節を迎えた。07年6月24日に中国国民党(国民党)の副総統候補が蕭万長氏で確定、8月15日には民主進歩党(民進党)の副総統候補が蘇貞昌氏に決まり、正副総統候補が出そろった …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2007年9月19日

台湾経済 潮流を読む
第6回 キーマカレーと魯肉飯〜台湾企業の対インド投資の行方〜

   日本同様、台湾の産業界もインドに対する関心が高まっている。2003年10月に米国のゴールドマンサックスがブラジル、ロシア、中国と並び、インドを高い潜在的な成長性を備えた新興国としてインドを挙げ …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2007年9月5日

台湾経済 潮流を読む
第5回 台湾株式市場の空洞化〜対中投資規制のゆがみ〜

   台湾製造業は空洞化に陥っておらず、対中投資はむしろ全体としてみれば台湾製造業の発展を促す役割を果たし、それが近年の製造業の高い成長率につながっていることを見てきた。ただし、空洞化の危機が永遠に …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2007年8月22日

台湾経済 潮流を読む
第4回 対外直接投資は台湾の雇用を減らした主因か?

   対外直接投資(以下、FDIと略)というと、雇用を奪う悪者であるという見方をされることは決して少なくない。それは台湾においてもそうである。では、台湾企業のFDIは台湾内の雇用にとってマイナスに働 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2007年8月8日

台湾経済 潮流を読む
第3回 台湾人従業員が受け取る「成長の分け前」の縮小と変質

 前回7月25日号で、高額所得者世帯を除くと、可処分所得が伸び悩んでいるがゆえに、経済成長率は比較的高い水準にあるものの、家計は豊かさを実感しにくいことを説明した。では、なぜ家計、とりわけ低所得 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2007年7月25日

台湾経済 潮流を読む
第2回  豊かさを実感できない理由

 前回(7月11日号)、近年の製造業のパフォーマンスは過去と比較しても高く、対中投資をはじめとする海外直接投資が台湾製造業の「空洞化」を招いているとは考えにくいことを示した。それにもかかわらず、 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2007年7月11日

台湾経済 潮流を読む
第1回 台湾は「空洞化」しているのか?   

   台湾経済の先行きを取り巻く古くて新しい問題として、いわゆる「空洞化」の問題がある。在台湾日系企業の方々の中でも、日本本社から「台湾は空洞化しているそうだから、台湾で新規事業をするのは控えた方が …… 続きを読む