ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その5)

● 「何をビジネスに選ぶか2」 日本人が台湾でビジネスを行う際、台湾人と同じ切り口で、同じ様なビジネスをしても面白くありません。 日本人なのですから、日本の優位性を利用してビジネスを …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その4)

● 「何をビジネスに選ぶか?」 全く新しいことを始めるのは、リスクが高く、ありきたりのビジネスモデルでは後発者が他社と差別化して競争力をつけるのは難しいのが現実です。 また「なんとか …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その3)

● 「人脈はあてになるか?」 よく「人脈は大切にしろ」と言われますが、私自身は人脈に頼ったビジネスを行って成功した人はあまり見たことがありません。 ここで言う、人脈に頼ったビジネスと …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その2)

● 「創業の適齢は何歳?」 留学生で台湾に来て、20代で起業する人から、駐在員で来ていて定年退職になり60代で起業する人と、台湾で起業する日本人の年齢には幅があります。 今回は、幾つ …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その1)

弊社では主に50人以上の企業で、数十万元~数百万元のフィーでコンサルティングサービスを提供させて頂いています。 …が、台湾で起業する日本人には、ほとんど利益無しでお手伝いする事もあります。 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談
コンサルタントの起業失敗談(その10)

●失敗とは 9回にわたり、自身の経営失敗例をご紹介してきましたが、実際にはもっと多くの失敗を繰り返しています。 しかし本当は「世間一般に言う失敗」を、失敗とは思っていないのです。 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談
コンサルタントの起業失敗談(その9)

●経営とツキの流れ 相変わらず経営危機は続いていたのですが、前回ご紹介した麻雀で「ツキは来るものではなく、呼び込むもの」だということを学びました。 次に学んだ事を実践でどう活用したら …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談
コンサルタントの起業失敗談(その8)

● 経営と麻雀の類似点 最近はもう何年も麻雀をしていないのですが、学生時代は雀荘に入り浸りになっていました(頃もあった?)。 その頃の私の麻雀は「大負けはしないが大勝ちもしない」タイ …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談
コンサルタントの起業失敗談(その7)

● 創業失敗のパターン 私が創業した頃、同じく創業し将来を語り合った人達で、9年後の現在も残っている人はあまりいません。 多くの人達は、なんらかの失敗により、消えてしまったのです。 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談
コンサルタントの起業失敗談(その6)

● 提携はうまくゆかない 創業時には、経営資源が全てにおいて不足しています。 そこで、多くの人が思いつく手段は「提携」です。 私も色々な提携を試みて、そして失敗を重ねてきました。 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。