ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年11月29日

台湾経営マニュアル 台湾の会社法
物語で学ぶ台湾の会社法1

● FIAの株式会社について FIAとは「外国人投資条例」に基づいて設立された会社の事です。 現在では外国人が台湾で会社を作る場合は、必ずFIA(外国人投資許可)を取得しなければなり …… 続きを読む

セミナー 経営 マーケティング 人事労務 台湾事情 作成日:2006年11月23日

シリーズセミナー 日本人起業家
起業予定&小規模事業経営者向けシークレット講座 07年5月26日開講「 台湾起業塾」 (終了)

~起業予定者&小規模事業経営者向けシークレット講座~ ●本講座の5大特徴    1.台湾で複数の起業経験があり、多数の起業に携わったコンサルタントが     メイン講師を勤めます。 …… 続きを読む

コラム 人事労務 台湾事情 作成日:2006年10月5日

台湾ビジネス情報局 台湾情報
離職によるノウハウの流出

● 離職と退職 社員が会社を辞める事を中国語では「離職」と表し、定年退職は「退休」と表します。 台湾は企業のノウハウが高度化する事で、労動集約的産業から付加価値の高い知的産業へと脱皮 …… 続きを読む

労務顧問 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2006年9月27日

労務ニュース 賃金
2006年6月度給与、労働力統計結果

2006年6月末付、工業及びサービス業の被雇用者数は601万8千人で、前月比1万5千人増/0.25%増、昨年同月比でも10万7千人増/1.82%増であった(1-6月平均は599万9千人、昨年同期比9 …… 続きを読む

セミナー 経営 マーケティング 台湾事情 作成日:2006年9月22日

オープンセミナー 日本人経営者
11/17 開催「創業10周年記念講演会『2007年 経営羅針盤』」(終了)

★テーマ:「創業10周年記念講演会『2007年 経営羅針盤』」 第1講テーマ:「台湾人コンサルタントが語る『今年の台湾経済と来年の展望』」 ワイズコンサルティング 荘建中 第2講テーマ:「10年間の …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 台湾駐在初級編
前任者からの引き継ぎ

   まず台湾駐在が決まって最初の仕事は前任者からの引継です。  前任者は、自分の経験の失敗や成功、或いは社内の情報や顧客の状況など、様々な情報を後任者に伝えてくます。  しかし後任の方 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 その他 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 台湾駐在初級編
引き継ぎの次にすること

台湾の駐在期間に成果を挙げようとしている方は、皆さんまず自社の現状問題点把握をしようと試みます。  以下に現状把握をする際に陥りやすい事例をご紹介致します。 ●B社の事例  B社 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 その他 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 台湾駐在初級編
本当のボスは誰?

  日系企業の多くは管理部等に副總経理・協理・経理等の役職で日本語が話せ、社歴の長い「番頭さん」のような台湾人幹部が存在します。  彼らは新しい経営者より社内事情に精通し、また色々とアドバイス …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 台湾駐在初級編
成功した駐在員経営者達1

● E社の事例 E社は日系の輸入販売会社である。 日本本社の製品を台湾で販売しているものの、長年ブランドに頼った販売を続けてきたため、新規参入企業にシェアを浸食され続け、早期に改革をし …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 台湾駐在初級編
成功した駐在員経営者達2

●G社の事例  G社は日系の伝統産業に属する製造メーカーである。 總経理の松木さんはエンジニア出身なので台湾駐在にあたり経営を勉強して台湾に赴任した。 赴任と同時に現状把握を行い …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。