前回、蔡振豪氏が全国電子(e-ライフモール)総経理に就任後、市場での発展にはまず企業体質の改善が先決と考え、積極的に一連の改革を展開したことについて紹介した。蔡氏は「顧客中心、心をつかむマーケ …… 続きを読む
1975年創立の全国電子(e-ライフモール)はコンピュータの販売から身を起こし、97年には3C(コンピュータ、通信、家電)チェーンを展開した。しかし「従来型家電販売店」の古いイメージから抜け出 …… 続きを読む
張栄発氏は、1968年長栄海運(エバーグリーン・マリン)を創業し、85年には世界最大のコンテナ船団に育て上げ、世界のコンテナ船海運王となった。さらに89年には、民間では台湾初となる国際線航空会 …… 続きを読む
金宝電子はかつて世界一のコンピューターメーカーだったが、許勝雄董事長の経営拡大方針の下、パソコン、ノートブック型パソコン、携帯電話の受託製造から通信サービス(威宝電信)までを業務領域とする金仁 …… 続きを読む
時間がたつのは早いもので、いよいよ今年もあとわずかとなりました。今年はどんなことが話題になったのか、コラムでよく紹介させていただいたネットショッピングのオークションサイト(Yahoo!奇摩) …… 続きを読む
徐旭東氏は2世董事長に当るが、先代から事業を引き継いだだけでなく、その手腕により、事業規模を壮大なまでに拡大させた。遠東集団は紡織から身を起こし、投資と拡張を続け、従来型産業から電信およびサー …… 続きを読む
王永慶氏が台塑公司(台湾プラスチック)を設立して今年で50年余りが経つ。台塑集団(台湾プラスチックグループ)の2006年売上高は1兆6,390億台湾元(約5兆6,055億円)、07年は証券会社 …… 続きを読む
日本語に影響を受けて作られた新語として、台湾では2年くらい前に「宅男」(オタク)という言葉が出現し、さらに最近では、「干物女」という言葉が流行しており、特にOLの間で話題になっています。 …… 続きを読む
物価が高騰している現在、5元(約17円)で何が買えるでしょうか。 台中の「七年級生」(民国70年代生まれ。1981~90年)の若者2人が1年前に立ち上げた、同地の5元商品の情報を紹 …… 続きを読む
今回は以前一度取り上げた起業の話題の続編です。1111人材銀行の調査によると、起業をした人の毎月の平均収入は6万2,219台湾元で、2006年の被雇用者の平均賃金4万4,104元(行政院主計処 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722