イタリアの飲料大手、サンペレグリノなどがスポンサーを務める2018年の「アジアのベストレストラン50」で台北市のフランス創作料理店「RAW」が15位、ヨーロッパ料理の「MUME」が18位、日本料理の …… 続きを読む
世界の金融都市をランキングする世界金融センター指数(GFCI)が発表され、台北は30位と前回調査より順位を3位下げ、過去最低となった。28日付工商時報が報じた。 GFCIは英国のシン …… 続きを読む
台湾電力(台電、TPC)は27日、4月1日からの電気料金値上げに伴う料金等級表を発表した。全体では平均3%の値上げとなるが、市民への影響を防ぐため、住宅と小規模事業所の8割以上で料金が据え置かれる。 …… 続きを読む
台湾電力(台電、TPC)は27日、同社が再稼働を申請していた第2原子力発電所(新北市万里区)2号機について、行政院原子能委員会(原子力委員会、原能会)から承認を受け、同日午後0時55分に送電を開始し …… 続きを読む
デンマークの年金ファンド、コペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)と中国鋼鉄(CSC)は27日、彰化県沖の洋上風力発電所3カ所の風力発電設備の納入業者に、三菱重工業とデンマーク …… 続きを読む
葉俊栄内政部長は27日、全国国土計画案を発表し、食料供給の安定性を前提として、農地面積を現在の93万ヘクタールから74万~81万ヘクタールへと削減する方針を打ち出した。削減幅は12万~19万ヘクター …… 続きを読む
科技部が27日発表した、新竹科学工業園区(竹科)、中部科学工業園区(中科)、南部科学工業園区(南科)の3大科学園区に進出する企業の2017年売上高は前年比3.58%増の2兆4,615億台湾元(約8兆 …… 続きを読む
国家発展委員会(国発会)が27日発表した2月の景気対策信号総合判断指数は24ポイントで、前月比4ポイント上昇し、景気対策信号は3カ月ぶりに「黄青(後退傾向)」から「緑(安定)」に好転した。国発会経済 …… 続きを読む
中央大学台湾経済発展研究中心(台経中心)が27日発表した3月の消費者信頼感指数(CCI)は87.86ポイントで前月比0.48ポイント上昇し、過去32カ月で最高を記録した。またCCIを構成する6項目の …… 続きを読む
頼清徳行政院長は27日、立法院で行われた施政方針に対する質疑で、米中間の貿易戦争が間接的に台湾に有利に働くとの持論を展開し、中国に進出する台湾企業の不興を買っている。28日付中国時報が伝えた。 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722