ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

人事労務


コラム 人事労務 作成日:2011年6月17日

台湾ビジネス情報局
景気回復で昇給はどうなる?

  ●台湾の昇給シーズン到来!対策は...?  リーマンショックがもう遠い昔であったように思えるほど、台湾経済は好景気を謳歌しています。 それに伴い、5年間凍結されていた公務員給料も今年の7月より3% …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月17日

労務ニュース 保険/年金
労働点検実施 労工保険局「安薪加保」プロジェクトを始動

 労働者の権益を保障するため、労工保険と就業保険の加入を検査する「安薪加保」というプロジェクトが、6月15日より行政院労工保険局(労保局)の主導で開始した。既に従業員を雇用しているにもかかわらず、未だ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月15日

労務ニュース 台湾事情
労働基準法部分条文改正案へ「効果なし」と労働団体が批判

 6月13日、労働基準法部分条文改正案が可決された。改正案では、従業員に対する残業手当の未払い、違法な長時間労働、休暇に関する規定の違反などに対する罰金が現行の5倍の30万元へと大幅に引き上げられ、さ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月15日

労務ニュース その他
「仕事の選択間違い」 79%のサラリーパーソンが経験あり

 1111人力銀行の調査によると、「仕事の選択を間違えたことがある」と感じているサラリーパーソンは79%に達し、さらに、現在の仕事に対する満足度が低い人も対象者の75%を占めていることが分かった。 1 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年6月14日

判例
第53回 労働者に求めた損害賠償を給与から差し引くことは妥当か

 従業員が契約に違反した場合や、会社に損害をもたらした場合、会社はその従業員に違約金あるいは損害賠償を請求することがあります。今回は、損害賠償の取り扱い方について争われた判例をご紹介します。 【係争事 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月14日

労務ニュース 労働時間/休暇
過労死対策 「責任制」における労働時間の上限を今月公表予定

 労工委員会は警備員という職業に対して、1ヵ月の労働時間の上限を288時間と制定した。これに対し、台北市政府も今後、航空機の客室乗務員など、「責任制」(註)を適用する業種を主としてその労働時間数の基準 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月11日

労務ニュース 退職金
退職金の支給拒否 誠品書店が敗訴

 誠品書店(以下誠品と略称)の元副総経理の吳武勲氏は、2008年に退職する際、覚え書という形で事業者と25年の勤続年数で退職金を算定することと約束した。しかし、事後に誠品から競業禁止等の条文が含まれた …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月10日

労務ニュース 台湾事情
過去80年間で初めて 最初の産業労働組合は台北設立

 労働三法は5月1日より正式に施行され、その内、同業種における各企業は共同で産業労働組合を設立できるという新しい規定が労働組合法に明記されている。これに基づき、今まで12件の産業労働組合設立の申請が台 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年6月8日

労務ニュース 男女雇用平等
全国初 「新北市性別工作平等自治条例」

 新北市政府市政会議により、「新北市性別工作平等(男女雇用平等)自治条例」の草案が6月7日に通過した。同草案には、社員へ入社1年以内に男女雇用平等に関する教育訓練を受けさせることや、雇用主の職場のセク …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年6月7日

判例
第52回 自願退職した社員に解雇金支給は必要か?

【係争事由】給与給付【裁判所】台湾苗栗地方裁判所【判決日】2011年1月21日【原告】丁○○(以下甲という)【被告】普○股份有限公司(以下乙という)【経緯】 甲は1997年7月24日に乙に入社した。0 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。