セミナー 経営 人事労務 その他 作成日:2009年7月10日
オープンセミナー 日本人経営者10月経営セミナーは、長期ご駐在の経営者の方から 最近ご駐在された経営者の方までご参加いただけます。 <<テーマ>> ~在台日系企業の罪と罰~ これからどうする!?人事政策 『第1講』 あの法律、 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2009年7月3日
判例 労災労働災害(以下、労災)の認定は常に労使双方の間で争議となりやすい問題です。今回紹介する行政訴訟は、労働保険への未加入がもとで発生した労災認定にかかわる争議の判例であり、裁判所における労災認定基 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2009年6月15日
法規 法規改正・速報性別工作平等法第16条の改正規定(従業員が「育児無給休職」を取得できる「企業の規模規制」が撤廃=全ての企業の従業員が、育児無給休職を取得可能)が、2009年5月1日より、正式に施行となりました。 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2009年6月5日
判例 賃金「経常性給与」(ボーナスなどの特別賞与を含まず)は、文字面を見る限り、毎月経常的に支給される給与と読み取れ、手当を除いた給料を想像する人も多いようです。労働基準法における経常性給与は、退職金や …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2009年5月31日
法規 法規改正・速報労働基準法第53条(労働者が自ら定年退職できる条件)が改正され、 2009年4月24日より、正式に施行となりました。 (2009年4月22日付 総統令第09800094001号より) * …… 続きを読む
早いもので5月も残り1週間となりました。台湾で5月と言えばもちろん「5月病」…ではなく「納税」です。5月中に営利事業所得税(日本の法人税に相当)と個人総合所得税(個人所得税)の確定申告、納付を …… 続きを読む
今年4月12日、会社設立手続き後に「営利事業登記」および「営利事業登記証」の取得を義務付けていた「営利事業統一発証制度」が廃止されました。これによって、従来の営利事業登記証に代わり、公文(公式 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2009年5月8日
判例 労働時間/休暇台湾の労働関連法令によると、「一般傷病による法定休暇期間を過ぎたが治癒していない」、「兵役として召集され入隊する」、「育児」などの事情がある場合、労働者は無給の休職を申請する権利があります。で …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722