玄関のドアを押すと、そこには不思議な空間が広がっていた。ほのかな照明の下に、一見おがくずと錯覚しそうな鉄くずを閉じ込めたガラスのオブジェ、丸太のカウンター、木製のプレート──。ぬくもりを感じら …… 続きを読む
第20回は寿司店「清水鮨」をご紹介します。案内役は日商都陛實業(トピー実業)の金剛哲三支店長です。 金剛支店長(右)と清水太郎さん(左) 清水鮨は創業25年の老舗店だ。台北に今 …… 続きを読む
第19回は海鮮料理「真的好」をご紹介します。案内役は台湾アステラス製薬の三好博行董事長兼総経理です。 台湾の海鮮料理店は大衆的なところが多いが、真的好は黒を基調とした近代的で洗練され …… 続きを読む
第18回は「波克福来(ポークフライ)」をご紹介します。案内役は台湾安士克精密(台湾NSK)の常見将志総経理と古賀純治副董事長です。 常見総経理(左)と古賀副董事長(右) 従業員と …… 続きを読む
第17回はダイニングバー「ただいま」をご紹介します。案内役は台湾三豊儀器の堤佳夫総経理です。 堤総経理(左)と太田オーナー(右) グルメの激戦区である台北市忠孝敦化駅周辺の一 …… 続きを読む
「ミスター・ターダ!」。多田さんが知人に連れられて初めてLa Giaraを訪れた際、とても懐かしい顔に出会った。約5年ぶりに再会した相手はこの店のマネジャーのサルバトーレさん(在台15年)。実 …… 続きを読む
豊富な自然、安い物価、人々がおっとりしている──。沖田さんはかつて四国・香川に転勤となった際、これらの魅力にひかれてご自宅を香川に構えた。香川といえば讃岐うどん。味音痴だがうどんには少々こだわ …… 続きを読む
「切干大根とひじきがうまいんだよな」。関根さんがメニューを広げながらつぶやく。週2回のペースで通うという小鶴の魅力、それは「家庭の味」だと語る。 関根総経理と陳ママ 関根さん …… 続きを読む
網焼きの店「鷹堡」は台北市松江路沿いの小道を少し入った場所にあり、思わず見過ごしそうになるほど目立たない。創業16年だが、店に看板を掲げたのはつい最近のことだ。石川さんが店に来るまで、オーナー …… 続きを読む
第12回はフランス料理店「Le Bistro de L’olivier」をご紹介します。案内役は台湾精工国際の升川正彦董事長兼総経理です。 升川董事長兼総経理 Le Bist …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722