4月前半の台湾は「アパッチヘリ見学事件」でもちきりだった。これは3月29日、陸軍航空特戦指揮部、第601旅団(桃園市龍潭区)に所属する労乃成中校(中佐)が、女性タレントの李蒨蓉(ジャネット・リー)さ …… 続きを読む
シンガポールのリー・クアンユー元首相が23日死去した。オバマ米大統領をはじめ日本、中国、ロシア、西欧諸国、東南アジアなど世界中の指導者から哀悼の意が寄せられ、貧しい小国だったシンガポールをアジアで指 …… 続きを読む
馬英九時代の分水嶺となったヒマワリ学生運動の発生から1年がたち、この間、台湾社会の雰囲気は明らかに変わった。それまでの中台関係の強化による経済発展というベクトルが弱まり、異議を唱える若者たちの存在が …… 続きを読む
春節(旧正月、今年は2月19日)明けの台湾政界では、馬英九総統(国民党前主席)がレームダック化を決定的にし、国民党が名実共に朱立倫主席(新北市長)の時代を迎えたことを印象付ける出来事があった。 …… 続きを読む
柯文哲台北市長は就任から40日がたったが、柯市長関連のニュースは相変わらず大手紙の1面を飾ることが多く、めっきり報道の減った馬英九総統と比べると、最近はどちらが総統なのか分からないほどだ。 …… 続きを読む
台湾政界では柯文哲・新台北市長の一挙手一投足が注目を集める中、与党国民党は21日、朱立倫新主席の就任後初の中央常務委員会を開いた。 朱主席は、新北市長や行政院副院長を務めたが、これまでで最 …… 続きを読む
台北市では来週25日、先月の市長選挙で国民党の連勝文氏を24万票の大差で下した柯文哲氏が新市長に就任する。 柯文哲氏は、20代の若者の間で8割以上の支持を集めたという(中央社) 柯 …… 続きを読む
3日、馬英九総統が国民党主席を辞任した。11月29日に行われた統一地方選挙は馬総統にとって自身が直接関わる選挙での初の敗北となり、その政治生命を事実上終わらせることとなった。馬総統は2002年の台 …… 続きを読む
先週22日台北市で、国民党の連勝文候補が市長選挙前の最大イベントと位置付ける支持デモと集会があった。デモの参加者は公営企業や地域組織への動員でざっと2万〜3万人といったところで、相変わらずの高い動 …… 続きを読む
統一地方選は投票日まであと2週間の終盤戦を迎えた。民進党の蔡英文主席が重点地域の中部を連日精力的に回っている一方、国民党主席である馬英九総統の影は薄い。それどころか、国民党の候補者にとって応援に来 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722