以下は2009年9月に公開した「エイサー大研究(1)-(5)」を編集したものです。 パソコン業界は世界的な経済不況の影響により、2008年第4四半期から先進国、新興国にかかわらず前例のない落ち …… 続きを読む
ここ数カ月、「フェースブック(Facebook)使ってる?」と知り合いからよく聞かれます。当時は使っていなかったので「使ってない」と答えたら、「ええっ~ダサい!信じられない...」など、ひどく …… 続きを読む
旧暦の7月は鬼月(クィユェ)と呼ばれる縁起の悪い月です。鬼は日本で言う鬼ではなく、霊や幽霊のことを意味します。台湾では旧暦の7月1日にあの世のすべての門が開き、祖先の霊だけでなく、悪い霊もこの …… 続きを読む
小龍包を看板メニューとする鼎泰豊(ディンタイフォン)は、米ニューヨークタイムズ紙の「世界の10大レストラン」に選ばれた唯一の中華系レストランで、高島屋との提携により日本進出にも成功している。わ …… 続きを読む
先週の土曜日(1日)、台湾テレビ史上に残る大事件が起きました。ある年代以上の台湾人なら誰でも知っている伝説のコメディアン「猪哥亮」の新しいバラエティー番組が始まったのです。番組の司会者として約 …… 続きを読む
6月はジューン・ブライド、台湾でも結婚シーズンです。なぜ6月なのか調べたところ、さまざまな説がありました。ここでは代表的な2つをご紹介します。 鬼月の前に駆け込み結婚 まず1つ …… 続きを読む
6月といえば、台湾では卒業シーズンです。今年は世界的な不況で企業の新規採用が軒並み減少、厳しい就職活動戦線になるといわれています。そんな中、卒業後もすぐに就職せず、景気が回復するまで経験を積ん …… 続きを読む
台湾は名実ともに「ビンロウ王国」といえます。行政院農業委員会の統計資料によると、ビンロウの栽培面積は近年5万ヘクタールを超え、生産高15万トン、年生産額は100億台湾元(約290億円)を突破し …… 続きを読む
以下は2009年5月に公開した「台湾の工作機械産業」を編集したものです。 「機械を作る機械」「機械の母(マザーマシン)」と呼ばれる工作機械。その産業の規模は、工業国としての成熟度をよく表し …… 続きを読む
以下は2009年4月に公開した「台湾のオンラインゲーム業界(1)(2)」を編集したものです。 リーマン・ショック以降の景気停滞の中、「巣ごもり」と呼ばれる、外出や支出を控えた生活スタイルを …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722