今回から本コラムを担当することになりました中央大学の赤羽と申します。「台湾経済をグローバルな観点から大胆に見通す」をモットーに、執筆して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。さて、私が担当する …… 続きを読む
今号をもって、2015年から担当してきた本コラムの執筆を卒業させていただくこととなった。5年にわたり、月に一度、時事的なトピックを取り上げ、台湾経済の来し方行く末を考える機会をいただいたことは、大変 …… 続きを読む
後景に退いた経済ファクター 1月11日に行われた総統選挙では、民進党の正副総統候補の蔡英文・頼清徳ペアが史上最多の817万票(得票率57%)を獲得し、国民党候補の韓国瑜・張善政ペア(得票数55 …… 続きを読む
1月11日に行われた総統選挙では、事前に予想されていた通り、民進党の蔡英文・頼清徳ペアが史上最多の817万票を獲得し、勝利を収めた。また立法委員選挙でも、民進党が過半数議席を獲得した。 …… 続きを読む
低下する中国での就業比率 中国政府は11月4日、台湾の企業、個人に対する26項目の優遇措置を発表した。これは、昨年2月に発表された「31項目の対台湾優遇措置」に続く台湾の取り込み策の一環だ。2 …… 続きを読む
投資受け入れ額のわずか1% 台湾が中国からの直接投資に門戸を開いて今年で10年になる。しかし、中国からの投資額は、当初から限られた規模にとどまっている。2018年の認可額はわずか2億3,000 …… 続きを読む
投資ラッシュが成長率押し上げ 台湾企業の中国からの回帰投資が急拡大している。台湾政府による帰台投資支援プログラム「歓迎台商回台投資行動方案」の認可件数は、9月下旬までに140社を超え、投資予定 …… 続きを読む
台湾の視点からスマートフォン(スマホ)産業を観察していると、台湾企業の最重要顧客であるアップル(2018年の世界シェア2位)や、米中経済摩擦の渦中にある華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ、同3位 …… 続きを読む
戦略手段としての観光客 中国・文化旅遊部は、今(8)月1日から、訪台中国人観光客の56%(2018年)を占める個人旅行者への許可証発給を暫時停止した。団体ツアーも9月から削減されると報じられて …… 続きを読む
米国と中国が互いに追加関税をかけ合う、いわゆる「米中貿易戦争」が本格化してから今月でちょうど1年になる。輸出依存度の高い台湾経済は、米中間の対立の高まりが引き起こす世界経済の冷え込みで、大きな打撃を …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722