拡大するASEAN向け輸出と投資 台湾と東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国の経済関係が、ゆっくりとしたペースながら、着実に深まっている。台湾の対外直接投資に占めるASEAN主要6カ国(シンガ …… 続きを読む
不足する工学部卒業生 台湾の労働市場で、工学部系人材の不足が表面化しつつある。大手求人サイト「104人力銀行」の会員データを基に、学部指定のある求人数と、当該学部卒の求職者数の比率を比べると、 …… 続きを読む
科学工業園区の人口吸引効果? 7月末時点で、台中市の人口が高雄市を抜いて、人口規模で台湾第2の都市となった。台中の躍進の背景に関する報道の中で、メディアが注目したポイントの1つが、科学工業園区 …… 続きを読む
歯止めがかからない満足度低下 蔡英文政権の「満足度」の下落に歯止めがかからない。政権発足1周年に合わせて各社が行った世論調査では、「不満足」と答えた人の割合が6割前後に達し、「満足」を上回った …… 続きを読む
類まれな2つの達成 数多くの台湾企業が挑みながら、なかなか果たせずにきた自社ブランド事業での成功の夢。世界最大のスポーツ自転車メーカーのジャイアント(巨大機械工業)は、長い努力の末にこの夢を現 …… 続きを読む
先月、台北で『シャンデリアの中の大蛇:中国ファクターの作用と反作用』(呉介民・蔡宏政・鄭祖邦編『吊燈裡的巨蟒:中国因素作用力與反作用力』、左岸文化出版)という中国語の新刊書のお披露目イベントが行われ …… 続きを読む
駐在員と語学教師が中心 台湾政府が、高い専門性や優れたスキルを持つ外国籍人材の獲得に本腰を入れ始めた。蔡英文政権がイノベーション政策のターゲットに掲げる「5プラス2産業」の育成を図る上で、最先 …… 続きを読む
筆者はこの数年、シリコンバレー在住の台湾人起業家たちへのインタビューを続けてきた。いずれも、1960年代末~80年代に台湾の大学の理工系学部を卒業して米国に留学し、西海岸のハイテク企業でエンジニアと …… 続きを読む
業務停止に追い込まれる 今月10日、世界最大の配車サービスアプリ事業者である米ウーバー(Uber Technologies)社が台湾でのサービスを停止した。ウーバーは、2009年にサンフランシ …… 続きを読む
回復軌道に乗り始めた輸出景況 一昨年(2015年)前半から低迷にあえいできた台湾経済に、昨年半ばごろからようやく薄日が差し始めた。財政部の発表によれば、昨年(16年)11月の輸出額は4年ぶりの …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722