ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾経済 潮流を読む

ニュース記事検索

キーワードを選ぶ(複数可)
期間を指定する
クリア  クリア 
フリーワード検索
ニュースをまとめて聴く

最新のニュース

ニュース その他分野 作成日:2017年6月13日

台湾経済 潮流を読む
第121回 産業論の視点から見た「ジャイアントブランド」成功の意義

類まれな2つの達成  数多くの台湾企業が挑みながら、なかなか果たせずにきた自社ブランド事業での成功の夢。世界最大のスポーツ自転車メーカーのジャイアント(巨大機械工業)は、長い努力の末にこの夢を現 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2017年5月9日

台湾経済 潮流を読む
第120回 媽祖信仰の両岸交流がもたらす現世的な「御利益」

 先月、台北で『シャンデリアの中の大蛇:中国ファクターの作用と反作用』(呉介民・蔡宏政・鄭祖邦編『吊燈裡的巨蟒:中国因素作用力與反作用力』、左岸文化出版)という中国語の新刊書のお披露目イベントが行われ …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2017年4月11日

台湾経済 潮流を読む
第119回 高度人材の獲得競争に乗り出す台湾

駐在員と語学教師が中心  台湾政府が、高い専門性や優れたスキルを持つ外国籍人材の獲得に本腰を入れ始めた。蔡英文政権がイノベーション政策のターゲットに掲げる「5プラス2産業」の育成を図る上で、最先 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2017年3月14日

台湾経済 潮流を読む
第118回 シリコンバレーの台湾人たちの憂鬱

 筆者はこの数年、シリコンバレー在住の台湾人起業家たちへのインタビューを続けてきた。いずれも、1960年代末~80年代に台湾の大学の理工系学部を卒業して米国に留学し、西海岸のハイテク企業でエンジニアと …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2017年2月14日

台湾経済 潮流を読む
第117回 ウーバーの台湾での挫折の背後にあるもの

業務停止に追い込まれる  今月10日、世界最大の配車サービスアプリ事業者である米ウーバー(Uber Technologies)社が台湾でのサービスを停止した。ウーバーは、2009年にサンフランシ …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2017年1月10日

台湾経済 潮流を読む
第116回 17年の台湾経済:低成長率の「構造化」は打破できるか

回復軌道に乗り始めた輸出景況  一昨年(2015年)前半から低迷にあえいできた台湾経済に、昨年半ばごろからようやく薄日が差し始めた。財政部の発表によれば、昨年(16年)11月の輸出額は4年ぶりの …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2016年12月13日

台湾経済 潮流を読む
第115回 サービス産業へと軸足を移す台湾の対中投資

 先月末、上海出張の折に、誠品書店が昨年11月末に蘇州にオープンした中国進出一号店に立ち寄る機会を得た。エントランスを入ると、打ちっ放しのコンクリートの壁に仕切られた高い吹き抜けの中、長い階段が4階ま …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2016年11月8日

台湾経済 潮流を読む
第114回 ファミリービジネスの円満な世代交代の鍵

 台湾の大型企業集団には、特定家族の所有・経営支配の下にあるファミリービジネスグループが多い。これらのグループには、オーナー経営特有の決断の速さや機動力といった強みがあるが、家族の不和や世代交代に伴う …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2016年10月11日

台湾経済 潮流を読む
第113回 「超低出生力社会・台湾」の背後にあるもの

世界最低レベルの出生率  台湾は、世界で最も出生率が低い社会である。2015年の「合計特殊出生率」(1人の女性が一生に生む子どもの数の平均数)は、1.18という低さであった。同じように少子高齢化 …… 続きを読む

ニュース その他分野 作成日:2016年9月13日

台湾経済 潮流を読む
第112回 「アジア・シリコンバレー」計画の仕切り直しにみる台湾らしさ

業界から噴出した批判  蔡英文政権の産業イノベーション政策の目玉である「アジアのシリコンバレー」計画が、2カ月にわたる仕切り直し作業を経て「アジア・シリコンバレー計画」と名称を変え、今月8日の行 …… 続きを読む