1月16日に投開票が行われた総統選・立法委員選のダブル選挙は、大方の予想通り民進党の勝利となった。民進党が立法院でも過半数を大きく上回る68議席を獲得し、「完全執政」を実現することで、台湾の政治は新 …… 続きを読む
二度目を迎える総統選・立法委員選のダブル選挙がいよいよ今週末に近づいた。民進党の蔡英文候補の優位は揺るがず、立法委員選挙でも民進党が過半数を制する可能性が高い。2016年1月16日は、台湾政治に再び …… 続きを読む
台湾経済の大黒柱である半導体産業が、中国からの攻勢にさらされている。「紅色供給網(レッドサプライチェーン)」の脅威を象徴する存在となっているのが、ハイテクメーカーの「爆買い」で知られる紫光集団だ。 …… 続きを読む
10月上旬、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する12カ国が、5年以上にわたる交渉を経て、大筋合意に達した。TPPは参加国間の関税撤廃にとどまらず、知的財産権や競争政策など、多岐にわたる …… 続きを読む
経済交流の緊密化は、しばしば政治関係の改善を狙った外交手段の一つとなる。中国も、台湾との経済関係の緊密化を、台湾統一という国家目標の手段の一部とする戦略を採ってきた。いわゆる「ビジネスをもって政治を …… 続きを読む
7月半ば、苗栗県で深刻な財政危機が表面化し、中央政府からの財政介入を受ける事態となった。以前から苗栗県では、公共工事の請負業者への未払いや、職員への給与支払いに窮して郷・鎮公所、農会(農協)から借金 …… 続きを読む
輸入元トップに躍り出た中国 日本は昨年、1960年代前半から半世紀近くにわたって占めてきた台湾の輸入元首位の座を、中国に明け渡した。香港を含めた輸入統計では、一昨年の時点で既に日本と中国の逆転が生じて …… 続きを読む
インターネット興隆で苦境に 紙面に踊る大判のカラー写真に、派手な色使いの大見出し。「名嘴(有名コメンテーター)」がマシンガンのように話しまくるトークショーに24時間放送のニュース専門チャンネルの数々。 …… 続きを読む
架け橋としての理工系留学生 世界のイノベーションの中心地として、またハイテクスタートアップの聖地として名高い米・シリコンバレー。サンフランシスコから南へ、高速道路で1時間ほどの距離のベルト地帯に、グー …… 続きを読む
台湾が直面している社会問題の一つに、経済格差の広がりがある。昨年3月の「ヒマワリ学生運動」の背後にも、中国との経済関係の深まりが、一握りの大企業に有利に、大多数の就労者、若年層、社会的弱者に不利に働 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722