取引量が多い会社では、自社のシステム(電子計算機)により印刷した統一発票を発行しているところが多いと思います。今回は、この取り扱いに代わる電子発票の制度について説明します。 1.統一発票の発行 …… 続きを読む
企業が海外での活動により所得を獲得し、当該国・地域において課税を受けることがあると思います。今回は、台湾企業が海外において納付した税金を台湾の営利事業所得税(法人税)から控除する外国税額控除の留意点 …… 続きを読む
企業が特殊な技術を外部から購入し、企業の競争力向上を図ることがあると思います。今回は、企業が対価を支払って外部から取得した専門技術の税務上の損金算入に関する事例をご紹介いたします。 1.専門技 …… 続きを読む
顧客など取引先への贈答などのために百貨店の商品券を購入することがあると思います。今週は百貨店などの商品券の税務上の損金算入に関する事例をご紹介いたします。 1.商品券購入費用の損金計上の否認事 …… 続きを読む
今週は各項目の税務上の取り扱いの説明に戻り、有形固定資産について説明いたします。 1.固定資産の資産計上基準 日本においては、使用期間が1年未満の物または取得原価が10万円未満の資産は …… 続きを読む
日本において長らく不平等が指摘されていた国外の電子商取引(EC)企業による役務提供に関する消費税の課税については2015年の税制改正によって改正がなされました。台湾の営業税においても同様の動きがあり …… 続きを読む
前回は、営利事業所得税(法人税)計算における交際費の損金算入要件について説明しました。今回は、福利厚生費(中国語では職工福利費)の損金算入限度額について説明します。 1.福利厚生費の範囲 …… 続きを読む
前回は、営利事業所得税(法人税)計算における貸倒損失の損金算入要件について説明しました。今回は、日本でもよく税務否認が議論となる交際費の損金算入限度額について説明します。 1.交際費の範囲 …… 続きを読む
前回のコラムで、営利事業所得税(法人税)の計算方法を説明いたしました。その中の、課税所得の計算過程における財務と会計の一時的な差異の例として、税務上の証憑がそろわない貸倒損失を挙げました。今回はその …… 続きを読む
12月決算の会社であれば、営利事業所得税(法人税)の申告も終わり、株主総会も終了したころだと思います。今回は営利事業所得税の計算方法について、説明をしたいと思います。 1.全体構造 営 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722