ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第4回 1日に摂取すべき正しい三大栄養素のバランス


コラム その他 作成日:2025年8月27日

ライザップが教えるボディメイクの秘訣

第4回 1日に摂取すべき正しい三大栄養素のバランス

記事番号:T00123747

 いつもコラムをご覧いただき、誠にありがとうございます。RIZAPの永野でございます。前回のコラムでは「ダイエット成功のための1日の食事バランス」についてご紹介いたしました。本日は、正しい1日の食事バランスを把握した上で、「何をどのように食べていくか」についてご説明させていただきます。

■三大栄養素

【三大栄養素について】

 食事を考える上で欠かせないのが、炭水化物(糖質+食物繊維)・タンパク質・脂質のいわゆる三大栄養素です。それぞれの1gあたりのカロリーは以下の通りです。

・糖質:1gあたり4kcal

・タンパク質:1gあたり4kcal

・脂質:1gあたり9kcal

【各栄養素の摂取目安】

・糖質

 第1回のコラムでもご説明の通り、糖質の過剰摂取は肥満の原因となります。1日あたり50g~100gに抑えることをおすすめしています。

第1回 なぜ糖質量を控えるのか
https://www.ys-consulting.com.tw/column/122763.html

・タンパク質

 1日あたり「体重×1.5g」を目安に摂取してください。

・脂質

 脂質の摂取量は、1日の摂取カロリーから糖質とタンパク質によるカロリーを差し引き、残ったカロリー分を脂質で補ってください。詳しくは第2回コラムもご参照ください。

第2回 ダイエットが成功する秘訣
https://www.ys-consulting.com.tw/column/123035.html

【摂取量計算例】

 例えば、体重60kg・基礎代謝1,500kcalの男性の場合:

・1日の摂取カロリー:基礎代謝1,500×1.5-500kcal=1,750kcal

・糖質:100g(400kcal)

・タンパク質:60kg×1.5g=90g(360kcal)

・脂質:1,750kcal-400kcal(糖質)-360kcal(タンパク質)=990kcal(約110g)

 この計算をもとに、ご自身の1日の三大栄養素の目安をご確認ください。その上で、第3回コラムでご紹介した食事バランスに合わせて栄養素を割り振っていただくと、理想的な食習慣につながります。

第3回 ダイエット成功のための1日の食事バランス
https://www.ys-consulting.com.tw/column/123459.html

【ダイエットを成功させるために】

 ダイエットを成功させるためには、数値を適切に管理し、実践し続けることが重要です。すぐに効果が現れるものではありませんので、継続こそが鍵となります。なお、誤った方法を長期間続けますと、回復が難しい体質になってしまう可能性もあります。健康的に理想の体を目指すために、ぜひプロのトレーナーへご相談いただくことをおすすめいたします。お気軽にRIZAPまでお問い合わせください。すべての皆さまが、健康で充実した毎日を過ごされますよう、心よりお祈り申し上げます。

永野智哉

永野智哉

RIZAP海外責任者

 高校卒業後、陸上自衛隊の精鋭部隊・第一空挺団で6年間勤務。その後アパレル業界で1年間働き、2012年にRIZAP入社。 トレーナーから店舗責任者、スーパーバイザー、約50店舗を統括する責任者を経て2023年より海外のRIZAPで活動中。 日本では各種メディアやSNS、YouTubeに出演。プライベートでもボディビルコンテストに出場し、優勝・多数入賞。TBSの視聴者参加型スポーツ番組『SASUKE』に2回出場経験あり。

ライザップが教えるボディメイクの秘訣

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。