記事番号:T00125161
長雨の影響でゴルフが中止になることが多かった昨今。気がつけば中秋節(旧暦8月15日、今年は10月6日)も過ぎ、台湾にも冬の足音が聞こえてきました。
皆さまこんにちは。ワイズコンサルティング佐藤でございます。10月大会は久々に開催する北投国華ゴルフ場(新北市)。天気には恵まれコースコンディションは問題ございません。改装をしていたという噂もありましたが、コースにはどのような変化があったのでしょう?
絶景!コースから眺める淡水の街並み
少人数では有りましたが、当コースは苦手という参加者もおり、戦々恐々とスタートをいたしました。
■速いグリーンがますます速く
スタート前の朝礼を手短に終わらせ、1番ホールに向かいます。ティーエリアは青々とした芝が生え揃っています。
「ここは綺麗になったねぇ」1番ホールは正面にグリーンを望める打ち下ろしホール。ティーエリアからはやはり青々としたグリーンが綺麗に目に入ります。
「グリーンも芝を張り替えたみたいですね」キャディさんに聞いてみると、一部で芝を張り替えたそうです。「一部」と聞き少し不安を感じました。少なくとも1番ホールではティーグラウンドとグリーン以外は青々とはしていません。(ラフ・フェアウェーは変化無し?)
グリーンオンするまではいつもの北投国華ゴルフ場です。四苦八苦しながらグリーンオン。新しい芝でのファーストパットです。1番ホールは奥から速いグリーンと記憶していました。奥に乗せてはいけないのは承知の上でしたが、アプローチの距離感が合わず10メートルほどオーバー。苦手の下りのロングパットが残ります。外したとしてもショートをすると再度苦手の下りパットが残ります。
キャディさんは「速いよ」とアドバイスをくれます。気持ち軽めを意識しパターをストローク、「えっ、はやっ」。無情にも5メートルほどオーバー。
このようなパター混乱が終日続き、青々とした新たなグリーンに弄ばれたラウンドとなってしまいました。
■久々の参加も祝!初優勝!
その中で10月大会を制したのは久々のご参加、M社張様でございます。初優勝の張様より喜びのコメントを紹介させていただきます。
「ワイズ杯ゴルフコンペには久しぶりの参加でしたが、天候にも恵まれ、同組の優しい先輩お二人のおかげで、楽しくラウンドすることができました。ゴルフを始めて4、5年経ちますが、今回が初めての優勝です。MAXハンデでの優勝で少し恐縮ですが、これからはハンデが減っても優勝できるように頑張りたいと思います。次回も優勝を目指して頑張ります!」
張様、初優勝おめでとうございます!
優勝の張様(左)と筆者(右)
さて、次回第191回大会は11月15日(土)八里国際ゴルフ場(新北市)での開催となります。12月大会は12月20日(土)桃園ゴルフ場(桃園市)での開催を予定しております。当ゴルフコンペは参加経験の無い方も、ゴルフ経験が浅い方も大歓迎です。ご希望の方は、ワイズコンサルティング(info@ys-consulting.com)までお問い合わせください。
過去の大会情報はこちらでも確認できます。
ワイズ杯ゴルフレポート
https://www.ys-consulting.com.tw/column/l/63/
ワイズ杯ゴルフコンペ 第190回大会
2025年10月18日(土)北投国華ゴルフ場
優勝 M社 張様 ネット75
準優勝 R社 笹谷様 ネット80
佐藤豪紀
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722