ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第175回大会 飛距離のロマンか?現実か?/台湾


コラム 台湾事情 作成日:2024年8月2日

ワイズ杯ゴルフレポート

第175回大会 飛距離のロマンか?現実か?/台湾

記事番号:T00116759

 最近、参加者100名を超える大型コンペに出場する機会がございました。(多数の読者様にもお会いしましたが、ゆっくりご挨拶が出来ずに失礼をいたしました)。皆様、こんにちは。ワイズコンサルティング佐藤です。

 このような参加人数の多いコンペでは「ショットガン方式」でのスタートが採用されることが多く、この大会でも採用されました。通常は18ホール中、2ホール(アウト・インの各1番ホール)よりスタートをするのですがこの方式ですと、1番ホールスタートに拘らず途中のホールからのスタートが発生します。

 参加人数が多いコンペの場合、スタートする際・終了後の表彰式開始までに相応の待ち時間が発生します。しかしこの方式ですとそのような待ち時間は解消されることで、時間のロスがなく「ストレスフリー」です。とは言え難点もございます。ほぼ全員がほぼ同じ時間に終了するために「浴室混雑」が発生するのです。汗と汚れを早く流したいのですが、シャワーブース20室に対し100人…。まぁこれは受け入れるしか無いですね。

 さて、7月大会は新竹県の老爺関西ゴルフ場での開催。今回は(も?)100人の参加者はおりませんので、通常どおりアウト・インの1番ホールからのスタートでございました。

/date/2024/08/02/20golf_laoye_2.jpg高原ゴルフ満喫!老爺関西ゴルフ場

飛距離のロマンか?現実か?

 「Hさん、このミドルホールティーショットはドライバーじゃないんですね?」最近ご一緒させていただいたシングルプレーヤーHさんに問いかけます。「最近ドライバーが不安定なんですよ」とはお答えいただきましたが、見た感じ決して不安定ではございません。こっそりと理由を聞いたところ「残す距離から逆算している」のだそうです。「大人のゴルフだぁ」と筆者は関心しきりです。

 対して筆者、ショートホール以外のティーショットではドライバー以外の選択肢を用意しておりません。Hさん以外にもティーショットでドライバーを使わない方がいらっしゃいましたので、同様にお聞きしたところ「不安定」「ミスが出やすい」「スコアをまとめたい」との回答が圧倒的です。

 しかし、しかしです。筆者は年甲斐もなく「飛距離のロマン」から抜けきれません。多少のミスは許容範囲です。他者より飛ぶか?ではなく自身の中の充足感を満たしたいがためです。

 とは言い続けてきましたが、相変わらずドライバーによるミスショットは減りません。考えを改めるタイミングが来たのかもしれません。正解はないことは理解しておりますが、しばらく色々と試したいと思っております。

 読者の皆様は自身の答えをお持ちですか?余談とはなりますが先の「ドライバーじゃないんですね?」の質問に「だって重いから…」と回答する筆者の盟友がおりますこと付け加えておきます。

初優勝は奇跡のスコア

 今大会の優勝はC社上村様、ドライバーはド安定、アイアンは切れッキレ。自己ベスト更新の優勝でございました。上村様の喜びをお伝えいたします。

/date/2024/08/02/20golf_winner_2.jpg優勝上村様(左)と弊社董事長・吉本(右)

 「2022年8月、台湾に赴任。直後のゴルフがワイズ杯ゴルフコンペ。しかも会場はここ老爺関西。当時を思い起こすと何もかもが新鮮で、とても印象深いラウンドでした。

 それから2年が経ち、同コンペ、同ゴルフ場で奇跡的な自己ベストが出て優勝することができましたのも何かのご縁と感じています。同伴メンバーの皆様との楽しいトークと、とても暑くてスコアのことを気にすることないくらいにへばっていたことが今回の奇跡の秘訣だったかもしれません(笑笑)。

 ワイズコンペでは毎回色々な業種の方と交流させていただき、私にとって台湾での仕事のこと、生活のことを幅広く知るよい機会にもなっています。今回のようなスコアは2度とないかと思いますが、これからも参加させていただきますので是非よろしくお願いします」

 上村様、優勝おめでとうございます。神に愛されていれば奇跡は何度でも起きるはずです。2度目の優勝を目指してください。

 次回第176回大会は8月17日(土)桃園ゴルフ場(桃園市)での開催となります。

 翌9月は21日(土)北投国華ゴルフ場(新北市)での開催となります。参加経験の無い方、参加大歓迎です。

 ご希望の方は、ワイズコンサルティング(info@ys-consulting.com)までお問い合わせください。

 

過去の大会情報はこちらでも確認できます。

https://www.ys-consulting.com.tw/column/l/63/

ワイズ杯ゴルフコンペ

第175回大会 2024年7月18日(土)

優勝  C社 上村様 ネット64

準優勝 R社 渡辺様 ネット67

佐藤豪紀

佐藤豪紀

ワイズコンサルティング社執行役員兼ワイズシステム社総経理

 前職では日本企業の副総経理として台湾駐在を経て2012年ワイズコンサルティングに入社。人事労務コンサルタントとして人事制度構築を中心に活躍中。駐在経営者として実践に基づいたコンサルティングに定評がある。特に人事面において高いコミュニケーション力を駆使し、クライアントの課題解決に最適なソリューションを提案している。(言語)日本語◎

ワイズ杯ゴルフレポート

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。