ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第182回大会 台湾ゴルフ、慌ただしい朝でも準備は万全/台湾


コラム 台湾事情 作成日:2025年3月7日

ワイズ杯ゴルフレポート

第182回大会 台湾ゴルフ、慌ただしい朝でも準備は万全/台湾

記事番号:T00120441

 読者の皆様こんにちは。幾分暖かくなってまいりましたが、端午節(今年は5月31日)までは油断禁物です。この時期は暑い寒いが繰り返されます。天気予報でゴルフエリア当日の温度・降雨情報を確認いただいての準備をおすすめします。今週は半袖短パン、来週はダウンを着込んでのラウンドということも起こり得ます。

/date/2025/03/07/20golfxinfeng_2.jpg松林がボールを待ち構える新豊ゴルフ場

 今回は2025年2月に開催しました第182回大会の報告となります。会場は新竹市の新豊ゴルフ場、ちなみにこの日の天気は快晴でございました。

 ■朝の準備が好スコアを呼ぶ?

 「毎度、スタートの第一打は緊張するね」「朝一は身体が硬い。ティーショットでは身体が回らないよ」「昨日のお酒が抜けていません><」

 いずれもスタート直前によく聞く(ミスショット)伏線の言葉です。筆者もしばしば口にしており、良い対策はないかと常に考えております。まぁ最後の「お酒」については、とにかく自重するだけなので特段有効な対策はありません。でも「緊張」「身体が硬い」は何とかしないといけません。筆者は元々緊張をするタイプではないのですが、朝一ティーショットのミス原因は理解しています。「焦り」が良くないのです。

 なぜ焦るのか?を煎じ詰めるとスタート時間のギリギリに到着し、準備もソコソコに「取り急ぎ打つ」からです。もしかしたら、少しの早起き(ゴルフ場到着)が解決策かもしれません。余裕を持ち、準備運動を欠かさないことが肝要、といずれを調べても記載されています。

 とは言っても道路事情や同行メンバーの都合もありますのでわがままは言えません。時間を取らず身体をほぐし、結果リラックスが出来る手法を最近取り入れていますので、3点ほどご紹介いたします。緊張しない、朝一でも身体が良く回る、早く到着する習慣がある方には当てはまりませんのでご容赦ください。

(1)簡易ストレッチ:股関節、肩甲骨、手首まわりのストレッチです。時間がないときでも手首まわりは必須。けがの防止にもなるそうです。飽きっぽい私はそれぞれを1~2分でササッと終わらせています。なお、正しい部位や伸ばし方は専門の医療機関でご相談ください。

(2)サラサラ唾液:緊張すると口内がカサカサとなり、唾液も出なくなります。逆の発想でサラサラ唾液を出すことで緊張を緊張をほぐしています。具体的には何かを食べるか、あめをなめています。私はガムを食しませんがガムでもいいみたいです。スポーツ観戦で耳にする「もぐもぐタイム」と言うのは単に空腹を満たすだけではないのです。

(3)笑う門には福来る:笑いには脳の働きを活性化させるほか、血行促進や気持ちの安定など様々な効果があると言われています。ただし、一人でヘラヘラ笑っているのは気味悪がられますので、同伴者やキャディさんとの会話で笑うような話をしています。

 「ラウンド前は集中力を高めるので話しかけるな」という無言のオーラを発する方も時におりますので、そこは外さないように心がけています。いずれも筆者独自の手法ですので、結果が出なくとも責任追及はお控えください。筆者の場合、朝一ショットのミスは確実に減っています。(しかしスコアに変化はありません><)

■熟練された技!優勝は…?

 今大会の優勝は日本からの参戦、創設メンバーの軽部様です。軽部様は会社勤めをリタイヤ後、しばしば来台されてゴルフを楽しんでおられます。軽部様の重みのある優勝コメントをご紹介いたします。

 「穏やかな陽気でゴルフができたことにまず感謝致します。台湾から帰国し11年、会社を卒業して8年が経過しましたが、台湾が好きで毎年半分近く訪台しています。その都度、当ゴルフコンペに参加させていただき、その時々のメンバー様と交流ができることに、関係の皆さんに感謝を申し上げます。

 さて当日は同伴メンバーに恵まれ、運よく優勝することができましたが、ハンデのお陰だと思っています。台湾では新竹住まいのため、新豊ゴルフ場はよく利用していますが、林間コースに毎回悩まされています。前半はまずまずの出来も、後半に入り老年の地金が現われ、距離、方向性、パットの正確性全てにボヤキ連発となってしまいました。この傾向は日本でも一緒で、最近は加齢を再認識しています。今後も可能な限り訪台し、当コンペを通して多くの皆様とお会いできることを楽しみにしています」。

 軽部様、優勝おめでとうございます!熟練された各種の技に感服です。同時開催の24年年間チャンピオンはF社川田様が獲得、優勝トロフィーの永久保持となりました。

/date/2025/03/07/20golf_2.jpg優勝軽部様(左)と弊社董事長吉本(右)

 さて、次回第183回大会は3月15日(土)老爺関西ゴルフ場(新竹県)での開催となります。4月大会は4月19日(土)北投国華ゴルフ場(新北市)での開催になります。

 参加経験の無い方も大歓迎です。ご希望の方はワイズコンサルティング(info@ys-consulting.com)までお問い合わせください。過去の大会情報はこちらでも確認できます。

https://www.ys-consulting.com.tw/column/l/63/

ワイズ杯ゴルフコンペ 

第182回大会 新豊ゴルフ場

2025年2月15日(土)

優勝  N社OB 軽部様 ネット73

準優勝 F社    川田様 ネット75

佐藤豪紀

佐藤豪紀

ワイズコンサルティング社執行役員兼ワイズシステム社総経理

 前職では日本企業の副総経理として台湾駐在を経て2012年ワイズコンサルティングに入社。人事労務コンサルタントとして人事制度構築を中心に活躍中。駐在経営者として実践に基づいたコンサルティングに定評がある。特に人事面において高いコミュニケーション力を駆使し、クライアントの課題解決に最適なソリューションを提案している。(言語)日本語◎

ワイズ杯ゴルフレポート

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。