ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第232回 スライドレール大手、川湖科技の創業者 林聡吉・董事長


コラム 経営 作成日:2025年11月14日

台湾流経営策略 台湾の名経営者

第232回 スライドレール大手、川湖科技の創業者 林聡吉・董事長

記事番号:T00125309

 川湖科技(キング・スライド・ワークス)は世界2位のスライドレールメーカーです。主な製品は、サーバーや周辺機器のほか、キッチンで使われています。自社ブランド「キング・スライド」があります。

 サーバー用スライドレールの顧客は、IBM、HP、デルなどの有名企業です。

 2024年の売上高は101億2000万台湾元、粗利益率は69.12%、1株当たり利益(EPS)は64.59元でした。

■家具用スライドレールで起業

 創業者で董事長の林聡吉氏は、もともと木工職人で、1986年に川湖科技を設立しました。当時は、高雄市路竹の工業区にある家族経営の会社で、洋服ダンスや引き出しなど家具のスライドレールを設計・製造していました。

 1960年代、台湾の家具産業は半自動化で生産され、スチール家具が流行しました。川湖科技をはじめ、多くの家具メーカーは、スチール家具メーカーに事業転換しました。

■値下げ拒否で顧客失う

 2001年、競合他社が3割値下げして顧客を奪おうとしたため、最大の顧客が川湖科技にも3割の値下げを要求しました。林氏が値下げを断固拒否した結果、大口顧客の受注を失いました。同年の売上高は44%減少し、核となる幹部4割が離職しました。

 林氏はあきらめず、新たな技術を開発し、家具用スライドレールからサーバー用スライドレールへの参入を果たしました。

 川湖科技は、自社ブランド「キング・スライド」を立ち上げ、完全な受託生産メーカーから脱却しました。ちょうどそのころ、コンパック(2002年にHPが吸収合併)のサーバーレールのサプライヤーに問題が発生したため、川湖科技に対しサンプルを求めてきました。キング・スライドのスライドレールはコンパックから認証を受け、翌年から大量出荷を開始しました。

 その後、IBM、HP、サン・マイクロシステムズなど大手メーカーの受注にも成功し、家具用スライドレールで失った穴を埋める主力製品となりました。

■労力より頭脳で勝負

 スライドレールの特許は高度な技術が必要で、新規性が求められます。林氏は自ら技術開発に携わり、「労力ではなく、頭脳で勝負」という理念を掲げ、販売量や規模の拡大だけでなく、設計や製造、研究開発(R&D)など技術面を重視しました。

 ユーザー中心設計(UCD)の製品や設計を追求し、「何を作るか」ではなく、「ユーザーは何が欲しいのか」に発想を転換しました。低価格競争を拒み、品質を守りました。

 林氏は、高い参入障壁を持つ製品にこだわりました。顧客にとって他社に乗り換えるコストが高く、他の製品に代替されにくくなります。

 研究開発には、売上高の5%、社員の25%を投入し、技術力と特許を蓄積しました。川湖科技の特許は、世界各地で3000件を超えます。

■AIサーバーを支える

 川湖科技は、サーバー用スライドレールを中心に据えつつ、特定市場に依存せず、リスクを分散するため、高級キッチン用のスライドレール市場にも進出しました。高級キッチン用スライドレールの生産能力を拡大するため、新型コロナウイルス流行時に、高雄市に自動化工場を設置しました。創業以来、最大の投資規模です。

 AI(人工知能)時代の到来で、サーバー数百台が高速演算を行うようになりました。川湖科技製のスライドレールは、目立たないものの、安定、安全で、こうしたサーバーのメンテナンスで重要な役割を果たしています。

荘建中

荘建中

ワイズコンサルティング社高級顧問

 年間200回以上のセミナー講演を行い、法律、経営、人事、財務、人材育成など、多岐にわたるテーマを幅広く扱っている。なかでも難解な内容をわかりやすく伝えることに定評があり、参加者から高い評価を得ている。ワイズのエース講師として、どんなテーマにも柔軟に対応でき、ユーモア有る話術で魅力的な講演が可能。(言語)中国語◎

台湾流経営策略台湾の名経営者

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。