ニュース 社会 作成日:2024年12月9日_記事番号:T00119029
ワイズニュースこぼれ話今年も残すところ1カ月、1年を振り返る季節となりました。日本ではユーキャン新語・流行語大賞に「ふてほど(不適切にもほどがある)」が選ばれ、「知らなかった」などと話題になりましたね。
台湾ではヤフー奇摩が4日、「2024年台湾10大ニュースランキング」を発表しましたので、ワイズニュースで台湾の1年を振り返ってみましょう。
■頼政権誕生、三つ巴に変化?
1位は、4月3日に発生した花蓮地震でした。花蓮県など東部だけでなく、台湾全土で揺れを観測し、多くの建物が倒壊し、18人が死亡、1155人がけがをしました。
最近も揺れが続いており、中央交通部中央気象署(CWA)によると、11月中旬までで余震は1746回。観光復興のため政府が旅行補助を支給していますが、かつての賑わいを取り戻せていません。
《24年花蓮地震》花蓮沖でM7.2の地震
https://www.ys-consulting.com.tw/news/114591.html
2位は、パリ五輪(7月26日~8月11日)。東京五輪に次ぐメダル7個(金2個、銅5個)を獲得したほか、ボクシング女子の林郁婷・選手(リン・ユーティン、28歳)の性別適格性騒動で、台湾に注目が集まりました。
林・選手(左4)ら五輪選手団(8月13日=中央社)
《パリ五輪》ボクシング女子林郁婷が金
https://www.ys-consulting.com.tw/news/116907.html
3位は、政治家の汚職続々。2028年の総統選挙に出馬する可能性があるほどの大物も多く、衝撃が走りました。
民衆党主席の柯文哲氏、汚職疑惑で勾留
https://www.ys-consulting.com.tw/news/117388.html
高虹安・新竹市長、横領で懲役一審判決
https://www.ys-consulting.com.tw/news/116669.html
鄭文燦氏に収賄疑惑、海基会董事長辞任
https://www.ys-consulting.com.tw/news/116278.html
■食の安全、また揺らぐ
続いて4位以下は下記の通り。食の安全問題が2つも入っていました。
4位:《頼清徳総統就任》「中華民国台湾は主権国家」、中国が強く反発
https://www.ys-consulting.com.tw/news/115411.html
5位:《台風18号》高雄上陸で停班停課
https://www.ys-consulting.com.tw/news/117883.html
6位:宝林茶室の食中毒、6人死亡
https://www.ys-consulting.com.tw/news/114484.html
7位:《国会改革》国会改革法案可決
https://www.ys-consulting.com.tw/news/115569.html
8位:エヌビディア、台湾供給網にAI革命
https://www.ys-consulting.com.tw/news/115652.html
9位:発がん性疑いの着色料スダン流通
https://www.ys-consulting.com.tw/news/114015.html
10位:中央銀行の住宅ローン引き締め
https://www.ys-consulting.com.tw/news/117615.html
上記以外にも日系企業や日本人に印象が深い出来事がたくさんあった1年でした。ワイズニュース編集部でも、24年10大ニュースを選定中です。12月27日に掲載予定ですので、お楽しみに。
5大・10大ニュース(会員限定)
青木樹理
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722