ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第225回 放熱モジュール大手、奇鋐科技 沈慶行・董事長


コラム 経営 作成日:2025年4月18日

台湾流経営策略 台湾の名経営者

第225回 放熱モジュール大手、奇鋐科技 沈慶行・董事長

記事番号:T00121192

 放熱モジュール大手、奇鋐科技(アジア・バイタル・コンポーネンツ、AVC)は、コンピューターなどの放熱・冷却製品のトータルソリューションを提供しています。グラフィックスプロセッサー(GPU)大手、米エヌビディアに3Dベーパーチャンバー(3D‐VC)のサプライヤーに認証された世界2社のうちの1社です。2024年の連結売上高は前年比21.23%増の717億6100万台湾元(約3200億円)で、11年連続で過去最高を更新しました。

■放熱製品に将来性

 董事長の沈慶行氏は1963年に生まれました。米国のミシガン州立大学で経営学修士(MBA)を取得しました。

 奇鋐科技は91年に設立されました。沈氏は創業者ではありません。99年、大衆電脳の財務長(CFO、最高財務責任者)を務めていた時に、奇鋐科技が経営難に陥っているのを目にしました。コンピューターを分解してみると、マザーボードやグラフィックスカード、パネルなどの部品は、既に強力な企業が存在していましたが、放熱製品だけはまだ価格競争の段階にとどまっていました。放熱製品の将来性に目をつけ、奇鋐科技を買収しました。

 買収後、最初の課題は企業文化の再構築でした。沈氏は「顧客重視」をコアバリューに定めました。当時、台湾の放熱製品業界は差別化に乏しく、ヒートシンク(放熱器)、ファン、筐体(きょうたい)を別々のメーカーが製造していました。顧客に熱マネジメントのニーズがあっても、まず放熱システムを設計し、それに合わせて各メーカーにファンや筐体の仕様変更を依頼する必要がありました。

 そこで沈氏は、大規模な研究開発(R&D)体制を構築し、▽銅製のヒートシンクをアルミ製に変更、▽ファンを小型化し、風路を最適化、▽筐体に通風口を設けて熱を排出──などの方法で、放熱効率を上げました。古河電気工業の出資を受け入れ、ヒートパイプ技術を補完しました。その後、筐体メーカーの明鑫科技、ファンメーカーの達隆科技を買収しました。ヒートシンク、ファン、筐体の生産能力を得て、トータルソリューションを提供できるようになりました。

 2010年以降は、事業の多角化とグローバル化を進めました。主力の放熱事業以外に、富世達(フォシテック)に出資するなどして、ヒンジやタッチパネルに参入しました。

■25年で売上高100倍に

 沈氏は、▽プライオリティー(優先順位)、▽パフォーマンス・レビュー(業績評価)、▽ペイ(賞与支給)──の独自の管理制度「3P」を制定しました。毎年、業務の優先順位を見直し、従業員の評価に応じて、賞与を分配しました。

 奇鋐科技は単なる放熱モジュールメーカーから、R&D人材1500人を抱え、ファン、放熱モジュール、筐体をまとめて提供するトータルソリューション企業に進化しました。

 価格で戦う必要はなくなり、会社の規模や財務状況による信頼感が生まれ、エヌビディアの協力パートナーとなりました。エヌビディアのGPUは1個当たり3万~4万米ドルという高額で、それに見合う放熱技術や筐体が必要です。奇鋐科技は、原材料やR&Dまで、高い要件を満たしています。

 沈氏が99年に買収した当時、奇鋐科技の売上高はわずか7億元でしたが、今や717億元と、25年で100倍まで成長しました。

荘建中

荘建中

ワイズコンサルティング社高級顧問

 年間200回以上のセミナー講演を行い、法律、経営、人事、財務、人材育成など、多岐にわたるテーマを幅広く扱っている。なかでも難解な内容をわかりやすく伝えることに定評があり、参加者から高い評価を得ている。ワイズのエース講師として、どんなテーマにも柔軟に対応でき、ユーモア有る話術で魅力的な講演が可能。(言語)中国語◎

台湾流経営策略台湾の名経営者

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。