ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

42話 第90回大会 雑念よ、退散せよ!


コラム 台湾事情 作成日:2017年6月8日

ワイズ杯ゴルフレポート

42話 第90回大会 雑念よ、退散せよ!

記事番号:T00071005

 端午節(旧暦5月5日)も過ぎ、梅雨明けらしい空模様。いよいよ夏本番。台湾ゴルフは暑さとの戦いが始まります。

 こんにちは。ワイズコンサルティング佐藤でございます。今回も先日参加したとあるプライベートコンペでのやりとりからご紹介します。

 「キャディーさんの給料っていくらぐらいなのかな?経験の長さや評判の良し悪しで昇給ってあるのかな?」「いや、キャディー費だけが収入って聞いたことがあるよ?」「一例一休(週休2日制)はキャディーさんにも適用されるの?」

 自社の昇給時期なのでしょうか、同伴メンバーもこういった話題で盛り上がっていました。実際は所属のクラブにより違うとのことですが、一般的にはキャディー費(1ラウンドお客さま1名に対し〇〇◯元)+出勤費(往復の交通費程度)という計算だそうです。台湾は日本と同様「チップ」がないため、頑張っても頑張らなくても収入に差が出ないシステムのようです。お客さんからの評価などで、頑張っている人やスキルのある人が少しでも多くもらえるシステムに変更すれば、もっと良いアドバイスがもらえて私のスコアアップにつながるのになぁと、身勝手に考えてしまいます。

 キャディーさんの話ではないのですが、自社での昇給をどうするのか?は読者の皆さまも頭を悩ませていらっしゃると思います。私どもワイズコンサルティングでは台湾での昇給状況や賃金事情を生データにてお伝えする「在台日系企業給与セミナー」を来たる6月27日(火)午後2時より開催いたします。お悩みの一助となること、間違えなしでございます。ぜひ足をお運びください。内容詳細は下記にてご確認願います。https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/70313.html

/date/2017/06/08/20bali_2.jpg海沿いの八里ゴルフ場

 先月に続き、話が広告に逸れてしまいました。本題でございます、5月20日(土)八里ゴルフ場での第90回ワイズ杯ゴルフコンペを報告させていただきます。

雑念1

 前半数ホールを経過した時に「ドライバーの感覚がおかしい」と感じていました。インパクト感を感じない、音がいつもと全く違う。ボールの行く先だけはいつもと同じ右サイドのOBゾーン。その後の数ホールは「気のせい」にしておりましたが、やはり変な感覚です。よくよくドライバーのヘッド部分を触っていると、ヘッド部分が3ミリメートルほど動きます。キャディーさんに聞いてみると「抜けると危ないから使ってはダメ」とドライバーにカバーをかぶせ収納してしまいました。

 「後半はドライバーなしでのラウンドかぁ、ガックリだなぁ」。ドライバーの調子が上向き始めていたので、ぜひ使いたかったのですが残念です。後半のティーショットは次に距離が出るクラブである3番ユーティリティを使うことになりましたが、やはりドライバーほど飛距離は出ません。同伴のHさん・2人のKさんは遠慮なくドライバーで飛ばしていきます。「彼らの距離に負けてはいられない」「もしかしたら新しいドライバーを買わないといけないかも、また支出が増えるな」などの雑念が沸き起こり、無意識のうちに力が入ってしまいます。こうなってしまうと、結果は言わずもがな。後半の巻き返しは夢のまた夢です。

雑念2

 「佐藤さん、後ろの組を見てごらんよ」Hさんよりささやきが聞こえてきます。振り返るとオジさんの多いゴルフ場には似つかわしくない?若い女性が3人でプレーしています。しかも、ハワイやグアムのリゾート地でのゴルフを思わせる実に開放的な身なりです。

 特段何かがある訳ではありませんが、後ろから若い女性に見られていると想像すると「良いところを見せないと」とまたまた雑念が沸き起こり、無意識のうちに力が入ってしまいます。(恐らくオジさんゴルファーなどは全く眼中にないのでしょうが)。同伴のKさんもソワソワと集中力が欠けている様子です。そんな中でHさん「よし、張り切るぞぉ」と緊張感をプラス効果に転じナイスショットを連発、ベストスコアの勢いです。

 「ゴルフは心のスポーツ、気持ち次第で成績は変化する」とは実に的を射た言葉です。筆者も身にしみるほど、この言葉を実感しています。実感はしておりますが、なかなか成果として表れずに自分の弱さに毎回泣かされています。ドライバーは帰宅後にねじを締めたら元通り、女性トリオは気が付くと視界に入らなくなっていました。あぁ雑念よ!もっと早く退散せよ!

雑念をプラスに?うれしい初優勝!

 本大会の優勝はB店の星様です。うれしい初優勝でございました。星様より喜びのコメントをいただいておりますので紹介させていただきます。/date/2017/06/08/20golf_2.jpg優勝の星様(左)と弊社董事長の吉本(右)

 「同組でラウンドした2人の北浦さんと佐藤さん(筆者)に囲まれて、相当にリラックスした雰囲気の中で、実に楽しくプレーをさせていただきました。そのためか、前半はまさかまさかの42点。やる事なす事全てが上手くいくと感激していました。

 後半は3人のきれいな女性ゴルファー(先述しています)に気を取られながらも、大崩れなく回りきりました。(気を取られていたのは私だけではありません!)

 ワイズ杯ゴルフへ参加をしてから、ゴルフの腕前も商売の方も少しずつ上向きです!参加者のパワーをもらってもらっているようです。今後ともワイズ杯ゴルフコンペを楽しませていただきます」。

 優勝おめでとうございます。そして現在B店のカウンターには優勝カップを飾っていただいております。星様、ありがとうございます。

 さてこの後の、ワイズ杯スケジュールをご案内させていただきます。6月17日(土)老爺関西ゴルフ場(新竹県)、7月15日(土)会場未定での開催となります。ご興味のある方、もちろん過去に参加経験のない方も大歓迎です。まずはワイズコンサルティング佐藤(sato@ys-consulting.com)までお問い合わせください。過去の大会情報はこちらでも確認できます。https://www.ys-consulting.com.tw/column/l/63/

ワイズ杯ゴルフコンペ 第90回大会
2017年5月20日(土)
八里ゴルフ場 天候 曇り
優勝 B店 星 様 ネット65
準優勝 S社 広嶋様 ネット73

佐藤豪紀

佐藤豪紀

ワイズコンサルティング社執行役員兼ワイズシステム社総経理

 前職では日本企業の副総経理として台湾駐在を経て2012年ワイズコンサルティングに入社。人事労務コンサルタントとして人事制度構築を中心に活躍中。駐在経営者として実践に基づいたコンサルティングに定評がある。特に人事面において高いコミュニケーション力を駆使し、クライアントの課題解決に最適なソリューションを提案している。(言語)日本語◎

ワイズ杯ゴルフレポート

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。