ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第62話 初めてのDXを低リスクで始められるツールはありますか?(備品・商品の在庫管理)/台湾


コラム 経営 作成日:2024年5月28日

経営者が踏み出す”かんたんDX”

第62話 初めてのDXを低リスクで始められるツールはありますか?(備品・商品の在庫管理)/台湾

記事番号:T00115543

【今回のご質問】

質問:初めてのDXを低リスクで始められるツールはありますか?

回答:DXをkintoneで始めてみませんか?

受け払いの透明化

S総経理「少し複雑になりますが、高額商品の方は入荷と出荷を分けて記録したいです。それと今回問題となった社外への貸し出しを明確に記録したいです」

/date/2024/05/28/20dx01_2.jpg

 棚卸しのときに在庫が合わない高額商品をkintone(キントーン)を使って在庫管理します。ご要望の受け払い(入荷と出荷の)履歴と社外への貸し出しを明確にします。

 2人は財務部の担当者も交えて商品の在庫管理アプリを考えました。2時間ほどのディスカッションの結果、入力が容易かつ受け払いと現在庫が一目で確認できるものを考案できました。

 出来上ったアプリは、商品別に現在の在庫数を表示します。その下に入荷明細と出荷明細を時系列に並べました。入荷や出荷が発生した際、明細に入力するだけのシンプルな作りです。

 「社外への貸し出し」課題は「借用」と「返還」の項目を設けて記録する形にしました。目視にはなりますが、この2つを比べれば返還漏れが分かります。

スマホで棚卸し効率化

S総経理「帳簿上の理論在庫数に対して実物の在庫数を確認する棚卸し作業も容易に出来るようにしたいですね」

/date/2024/05/28/20dx02_2.jpg

 棚卸し作業は倉庫内を歩き回りながら商品を確認して数量を記録する作業です。これまではエクセル表を印刷して配り、在庫数を記入してから集めて事務所でエクセルへ入力していました。

/date/2024/05/28/20dx03_2.jpg

 スマホで棚卸し作業が出来ます。スマホ上に表示された商品一覧から棚卸しをする商品を選び実物の数量を数えて入力します。破損や有効期限切れの商品を見つけたらスマホで写真を撮ります。

 棚卸しが終われば事務所に戻ってkintoneから棚卸表を出力すれば作業完了。作業時間は半分以下です。

あれから1年

S総経理「棚卸しは正確になりましたよ。社外への貸し出しの問題も担当者から責任を持って返還させることで解決しました。差異があれば、その原因も明確です。証拠がありますからね」

 kintone導入後に問題が解決したお話をお聞きするのは喜ばしいことです。

宇都宮武則

宇都宮武則

ワイズコンサルティング社システム室長兼ワイズシステム社チーフシステムエンジニア

 前職ではIT企業の副総経理を努め、50社以上のシステム構築に携わる。2015年よりワイズコンサルティングに入社し、社内ではITに関するドラえもんと呼ばれている。クライアントのIT課題に豊富な経験を活かしたソリューションを提案している。SAP HANA導入コンサルから、リーズナブルなシステム化までクライアントの要望に対応が可能。(言語)日本語◎・中国語△

経営者が踏み出す”かんたんDX”

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。