ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

第72話 初めてのDXを低リスクで始められるツールはありますか?(初めての行動能力評価:第2回)/台湾


コラム 経営 作成日:2024年8月6日

経営者が踏み出す”かんたんDX”

第72話 初めてのDXを低リスクで始められるツールはありますか?(初めての行動能力評価:第2回)/台湾

記事番号:T00116812

【今回のご質問】

質問:初めてのDXを低リスクで始められるツールはありますか?

回答:DXをkintoneで始めてみませんか?

(初めての行動能力評価:第2回)

 このコラムは「DXを始めたい方」向けのやさしく現実的な内容です。

kintoneなら始められる

 初めての行動能力評価をkintone(キントーン)で始めませんか?

 「評価表も何もありませんが、1カ月で始められるというのは本当ですか?」

 はい、本当なのです。

 kintoneの評価システムには、4段階(自己評価、1次評価~3次評価)までの評価プロセスと、3種類の日本語と中国語の評価表「一般職、リーダー職、管理監督職」が標準で用意されています。(図 kintone評価システム)

/date/2024/08/06/20system_2.jpgkintone評価システム

 ご用意頂くものは、組織表と社員名簿だけです。

 しかもkintoneならば評価システム以外にも、これまでコラムでご紹介をしてきました様々な業務に使い放題です。

今どきエクセルはどうかな

 kintoneの評価システムとエクセルの評価シートでの運用の違いを図にして見てみましょう。

/date/2024/08/06/21kintone_2.jpg

 評価システムは手間が少ないことがわかります。

任せて安心

「かねがね人事評価はやりたいと思っていますが、関わる時間が取れないし、始めてですので不安です。お膳立てしてくれませんか?」

 はい、総経理にお手間を取らせません。人事コンサルタントが全てご準備いたします。安心してお任せください。

お問い合わせ

https://www.ys-consulting.com.tw/contact/

宇都宮武則

宇都宮武則

ワイズコンサルティング社システム室長兼ワイズシステム社チーフシステムエンジニア

 前職ではIT企業の副総経理を努め、50社以上のシステム構築に携わる。2015年よりワイズコンサルティングに入社し、社内ではITに関するドラえもんと呼ばれている。クライアントのIT課題に豊富な経験を活かしたソリューションを提案している。SAP HANA導入コンサルから、リーズナブルなシステム化までクライアントの要望に対応が可能。(言語)日本語◎・中国語△

経営者が踏み出す”かんたんDX”

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。