記事番号:T00120629
■再会
金曜の夜、二人は約束した地鶏居酒屋に集まりました。
生ビールの大ジョッキを掲げると「黄金バッテリーの再会にかんぱ~い!」
2023年に赴任されたT科技公司の東総経理(仮)と今年3月の法人設立と合わせて赴任された台湾E公司の西村総経理(仮)は某N大学野球部の先輩後輩でバッテリーを組んでいました。
西村はキャッチャーで4番「とにかくフルスイング」の異名を持っていました。
「大学卒業後はお互いに地元に戻ってしまい年賀状でのやりとりだけでした。が、このような形で先輩に再会出来たことに運命を感じます」。彼の目が潤んでいました。
東はエースピッチャー「いつでも全力投球」の異名を持っていました。「私の卒業試合での西村さんの逆転満塁サヨナラホームランは忘れていないよ」
西村「いや~無我夢中のフルスイングでした~」
注文した「泥火山地鶏八品コース」の一品目が運ばれてきました。
■台湾新任編
東「前職は?年賀状では私と同じく営業職と書いてあったよね」
西村「地元福岡の営業所長を5年努めました」
東「どう?台湾での生活には慣れた?」
西村「はい、チャットワークで色々と教えて頂いたお陰で必要なものは揃いました」
東「それは良かった」
西村「日本食に困らないのは驚きです」
東総経理は生ビールをおかわりすると「そうそう、紹介したセミナーには申し込んだかな?」。
西村「はい先輩のお勧めどおりワイズ経営塾の第48期台湾新任編に申し込みました。5月23日の開講が待ち遠しいです」
東「実のところ新天地でエースになろうと意気揚々で赴任しましたが出鼻でくじかれましてね」
西村「そんなことがあったのですね」カリカリに揚がった手羽先をかじると「お、美味い!」。
東「その後に台湾新任編を受講して目から何枚の鱗(うろこ)が落ちたことか。これは実感ですが、台湾と日本とはビジネス習慣が違うから、赴任早々に正しい基礎知識を学ぶことが大事です」。石窯で焼かれた骨付きモモ肉に豪快にかぶりつきました。
■西村総経理の困りごと
東「会社の立ち上げは上手くいってますか?」
西村「ぼちぼちです。初めてですが、まずは営業組織を作ることに奮闘してきました。営業職を3名採用して、やっと営業活動を始めたところです。営業所長だったので心得ていました」
西村総経理は顔を曇らせて言いました。「困っているのは事務処理です」。
宇都宮武則
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722