記事番号:T00048674
先週14日の西洋情人節(バレンタインデー)は寒い1日でした。台湾は亜熱帯にあるのであまり寒くないと思われがちですが、冬の北部は雨が多くて湿度が高く、その上暖房があまりないので寒さが倍加します。
こんな季節ですが、私は寒ければ寒いほどソフトクリームが食べたくなります。昨年末のニュースでもお伝えしましたが(http://www.ys-consulting.com.tw/news/47476.html)、全家便利商店(台湾ファミリーマート)やセブン−イレブンが本格的なソフトクリームの販売を始めました。台湾ファミマは日本のソフトクリーム材料最大手、日世の製品を販売、セブン−イレブンは北海道・十勝産の乳原料を使用した「十勝ソフトクリーム」を売りだしていて、両社とも2月に入って販売取扱店舗をどんどん拡大しています。さらにパイナップルケーキなど食品土産の新東陽も参入。冬でもソフトクリームを気軽に食べられる、ソフトクリーム好きにはうれしい環境になってきました。今回はその食べ歩きをリポートします。
IKEAはわずか10元
さて、コストを最も重視するのであれば、IKEAとマクドナルドがお薦めです。IKEAは10台湾元、マクドナルドは15元で安い上においしく、量は若干少なめですが、子供や小食の方にピッタリです。残念なのは、IKEAの店舗が少ないことです。
義美食品(I-Meiフーズ)はずっと前からソフトクリームを販売してきました。ロールクッキー1本を付けているのが特徴です。ソフトクリーム自体はそれほど甘くなく、ロールクッキーの甘さで良いバランスをとっています。
あっさりした味を求めるならば、新東陽がベストです。烏龍茶の一種である鉄観音茶味のソフトクリームがあり、茶葉のように良い香りがします。バニラと雪塩黒糖、アールグレイといった選択肢もあるので、新東陽の店内でショッピングしながらソフトクリームを味わってみましょう。
新東陽(左)と義美(右)のソフトクリームです。義美のは一発で分かりますね。
ファミマのいちご味が大人気
ミルクの濃厚さが好きな方は、セブン−イレブンのソフトクリームはいかがでしょうか?北海道の十勝産のミルクを使っていて、ミルクの濃厚な味が口の中に広がります。また、他業者のソフトクリームより溶けにくい特徴があります。
今最も人気なのは、台湾ファミリーマートが販売している期間限定のチョコ味といちご味のソフトクリームでしょう。特にバレンタインデーに発売されたいちご味は今月27日までのため、発売と同時に行列ができました。味はやや甘めなので、甘いものが苦手な人にはお薦めできないです。ちなみにフェイスブックに写真をアップデートすると、2つ目を無料でもらえますよ。
ちなみに私は新東陽の鉄観音茶が一番好きです。以前はソフトクリームがこれほど広がっていなかったので、マクドナルドのものばかりを食べていました。今はたくさんの選択肢ができたので、毎回違うものを食べています。でも、食べ過ぎるとおなかを壊してしまうので、注意しないとね!
段婉婷
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722