記事番号:T00092574
<登場人物>
ワイズシステム副総経理 宇都宮武則
本コラムの筆者です。
台湾S電工 山田新一総経理
1978年千葉県生まれ、上場企業S電工の営業企画課長から2018年に台湾S電工の総経理として初めての海外駐在。
毎日の定型業務をサイボウズのkintone(キントーン)で効率アップしませんか?社内の申請書、Excel(エクセル)の見積書、業務日報、報告書、顧客管理、進捗(しんちょく)管理、部署間の情報共有…どのような業務でもお声掛けください。お話を伺いに参ります。
異動履歴をテーブル形式で
土曜の午後3時を回ったところ。静まり返ったS電工の会議室。2人は、社員マスタで4つの情報(資格の記録、受講した研修の記録、異動の履歴、賞罰の記録)を一元管理できるように改造しています。
社員マスタに「資格の記録」と「研修の記録」の設定が終わり、残りの2つに取り掛かっています。
山田:残り2つですね。サクサクと終わらせて冷たいビールを飲みに行きましょうよ!
先ほどまで冷たい氷沙(スムージー)を食べていたのに、次はビールですか。どれだけ丈夫な胃なのだろうかと宇都宮は心の中でつぶやきました。
山田:異動履歴はテーブル形式で良いですよね。
宇都宮が大型モニターを振り返ると既にテーブルを配置して「異動履歴」と名付けていました(図A)
図A 異動履歴
宇都宮:テーブルを配置したら、その内側に必要となるフィールドを配置します。
山田総経理はテーブルの内側に日付形式の「異動日」を配置すると、「異動先の部」には、基本情報にあるドロップダウン形式の「部所」を複製して使いました。その後に文字列形式の「異動先の課」、再度基本情報にあるドロップダウン形式の「役職」を複製して「移動先の役職」として配置しました。(図B)
図B 異動先の情報
山田:出来上がりました。
行を自在に追加
宇都宮:それではアプリを更新して、試しに移動履歴を入力してみてください。
山田総経理が異動履歴を入力をすると「異動日」が古い日付順に並びました。
山田:おやおや、これでは古い異動日順に並んでしまいますなあ。
宇都宮:それは、行を下にしか追加できないためです。残念ながらテーブルは並び順を指定できないのです。(図C)
図C 行は下にしか追加できない
山田:新しい方を上にしたいのですが。「異動日」を新しい順に並べることはできませんか?
宇都宮:できますよ。並べるコツをお教えしましょう。行は下にしか追加できないので、あえて1行目を空けておきます。そうすれば、2行目に追加できるようになります。(図D)
図D 裏ワザで行を上段に追加
山田:おお、なんと!常に2行目に入力すれば新しい異動日の順に並べられるというわけですね。
なるほどと感心しています。
宇都宮:続けて「賞罰履歴」も作成してください。
山田総経理は同様の手順でテーブルを使って「賞罰履歴」も配置しました。(図E)
図E 賞罰履歴
社員マスタに4つの情報
これで社員マスタ上に4つの情報(資格の記録、受講した研修の記録、異動の履歴、賞罰の記録)を掲載することができました。
山田:これで社員マスタを見れば4つの情報が確認できますね。これらの情報はこれまでは人事担当者に問い合わせていましたが、今後は幹部に直接この社員マスタを見せるようにしたいのですが……。
そこまで言うと、何と表現すれば良いのか迷い言葉が途切れました。
宇都宮:それではアクセスの権限を設定しましょうか?
山田:そう!それです。
宇都宮はアクセス権について説明することにしました。
【kintone無料お試し】
「kintone無料お試し希望」とご記入の上、お申し込みください。
チャットワーク:https://www.chatwork.com/ys-utsunomiya
メールアドレス:t-utsunomiya@ys-consulting.com
ほしい業務アプリが自分で作れます!
プログラミング無しで好きなアプリが自作できる業務用データベース
9,500社が使うkintone(キントーン)とは?
https://www.ys-consulting.com.tw/service/it/kintone.html
宇都宮武則
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722