ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ

コンサルティング リサーチ セミナー 在台日本人にPR 経済ニュース 労務顧問会員

外部ブレインの上手な使い方(興信所編1)


コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 外部ブレイン

外部ブレインの上手な使い方(興信所編1)

記事番号:T00000146


●興信所利用によるトラブル事例(1)

日系の機械販売企業であるP社三好總経理と台湾企業M社張總経理は友人であった。

ある時、張總経理から三好總経理に「おたくの機械を導入したい」とのオファーがあった。

しかし確かM社の財務状況は厳しいと聞いていたので、三好總経理は頭を悩ませた…

張總経理に直接聞くと友人関係に影響があるかもしれない。

かといって何億もの貸倒リスクを負うわけにはいかない。

そこで秘書に大手の興信所を調べさせ、与信調査を依頼した‥‥

後日、突然張總経理から「もう、貴方とは絶好だ!」との電話を受けた。

詳しく聞いてみると興信所の調査員が直接張總経理を訪問し、「P社の三好總経理からの依頼で、貴社の信用調査に来ましたのでインタビューに答えて下さい。」と言われたそうである。

三好總経理は、まさか本人に直接聞きに行くとは思っておらず、また自分の名前を告げられるとは夢にも思っていなかった。

●興信所利用によるトラブル事例(2)

日系企業Z社の小野總経理は、競合W社の会社概況を把握する必要があった。

W社は元Z社の社員が創業した台湾現地企業である。

W社は未上場であるため、売上推移はわからないが、急成長をしている事は聞いていた。

実際にどれ位の売上が有るのかはわからないが、見過ごしならない額なら、早急に対策を打たなくてはならない。

A興信所にW社の概要について調査を依頼したところ「調査不能」という報告書が提出されてきた。

次にB興信所に依頼したが、結果は同じであった。どこか独自の調査ノウハウを持った興信所は無いものだろうか‥‥。

●解説

台湾では非常に多くの興信所が存在し、しかも低価格でサービスを提供しています。

しかし、興信所を利用された方はご存じだと思いますが、調査員は直接先方に訪問しインタビューをしてくるだけで、日本の調査会社の様な特別な調査ノウハウは持っていません。

例えば、与信調査で出てくる財務諸表も上場会社でなければ、被調査者の自己申告にすぎなく、信憑性は薄いものになります。

被調査者がインタビューに応じない場合は、事例(2)の様に「調査不能」というレポートを提出してきます。

つまり、事例(2)の場合は、被調査者が拒否する限り、何度違う会社に依頼しても同じ結果となるのです。
 
ワイズコンサルティング 吉本康志

台湾経営マニュアル外部ブレイン

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。