ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ

コンサルティング リサーチ セミナー 在台日本人にPR 経済ニュース 労務顧問会員

コンサルタントの起業失敗談(その4)


コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談

コンサルタントの起業失敗談(その4)

記事番号:T00000064

 
● 仕事が無い…

事業を何にしようかと試行錯誤の挙げ句、やっと業種を経営コンサルティング業に決めたのですが、仕事は全くありませんでした…

一般的にコンサルタントの営業方法は、

 1. セミナー企画
 2. 参加者動員
 3. セミナー実施
 4. フォロー営業
 5. 受注

という営業方式を採っており、以前働いていたコンサルティングファームも基本的には同様の方法を採っていました。

しかし、私はこの様な営業方法を採れない深刻な理由があったのです.

それは…

1. セミナー動員にはブランド力が必要だが、ブランドどころか全くの無名状態でセミナーを開催しても動員できるだけの営業力も無かった.

2. 小資本で初めた上、時間がだいぶ経過していたので、既にセミナーを失敗出来るだけの資金的余裕がなく、やるからには必ず成功する必要があった.(博打に近い)

3. セミナーを運営出来るほど人員がいなかった.(当時、私+女性一人)

そこで私は飛び込みで営業訪問をする手法を採ったのですが、いくら営業しても千元~1万元程の仕事しか受注出来ず、交通費+会社の維持費により赤字が日に日に増える状況でした.

そこで考えついたアイディアは「協会等の団体組織にセミナー企画を持ち込み、講師をやらせて貰う」という方法です.

顧客ターゲットは「台湾現地資本の小売飲食業」に、テーマは「売上向上策」に絞って各協会や大手コンサルティングファームへ提案に行きました.

台湾現地資本に絞ったのは「オーナー経営者の方が経営に熱心であり、お金を持っている」からです.

また小売飲食業という業種は90年代半ば頃、日本が台湾に業界としてアドバンテージを持っていた数少ない業界であったからです.

テーマを「売上向上策」にしたのは、「確実に成果の上がるコンサルティング」を目指しており、「売上」という成果はわかりやすかったからでした.

この方法でセミナーを行えば、収入は少ないのですが、会場代やDM代、運営費等が掛からず、ノーリスクでセミナーを行え、営業活動を行うことができるという考えでした.

ただ、台湾での講師料は非常に安く、2~3時間の講演は無料で、貰えても1万元程度(講演時間10時間)でしたので、回数を増やすことにより収益をあげる事にしました。.

講演回数は最盛期には1ヶ月で20件の講演を行い、三日間一睡もできない事もありました.

こうして、実績をあげ続けることによって、徐々に参加者からセミナー開催側へ私を講師として指名頂けるようになり、講師依頼が少しずつ増えてきたのでした.

● 失敗しない為の教訓

「創業時は全てに於いて不足しているので、他人の2~3倍努力しなければ競争の対象にすらならない。」
 
ワイズコンサルティング 吉本康志

台湾経営マニュアル起業失敗談

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。