ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

法規解釈

労務記事検索

カテゴリを選ぶ(複数可)
フリーワード検索

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2007年7月30日

法規解釈 その他
職工福利金(従業員福利費)積立が必須の企業

 職工福利金条例(従業員福利費条例)の第1条第1項に「全ての公私営の工場、鉱山、また『その他企業組織』は、職工福利金の積立を行い、従業員の福利事業に取組まなければならない」と定められている。   …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2007年7月27日

法規解釈 休暇
未消化の年次有給休暇の取扱い

 労働基準法施行細則第24条第3号に、「当年度終了或いは、労働契約終了により未消化となった年次有給休暇(特別休暇)について、雇用者は、その未消化の休暇日数分を賃金として支給しなければならない」との定め …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年11月9日

法規解釈 退職金/保険/労災
退職金新制度適用者の強制(定年)退職基準

行政院労工委員会2006年3月15日労働4字第0950008016号令 要旨:労働者退職金条例に基づく退職金制度(新制度)を適用する労働者が、労働基準法第54条の「強制(定年)退職」規定条件に符 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年10月23日

法規解釈 採用/解雇
解雇予告期間における「求職休暇」取得日数について

行政院労工委員会2006年10月19日 公告 雇用者より解雇予告を受けた労働者は、予告期間中、就業の為の「求職休暇」を取得できる。 当該休暇の申請取得は、週に2日を上限とし、その間雇用者 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月28日

法規解釈 労働基準法
労働基準法第84条の1 適用職業

労働基準法第84条の1 適用職業一覧 (行政院労工委員会公告 2010/4/9 現在) *PDFファイルをダウンロードしてください T000005711.pdf 適用職業:「12. 医療保険サー …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月26日

法規解釈 休暇
週休二日制を実施する事業単位で、連続14日間休暇を取得した労働者について

週休二日制を実施する事業単位では、雇用者は労働者が所用休暇を連続14日間取得したことを理由に週休二日の賃金付与を拒否する、或いは毎週定例休日の賃金のみを支給することはできるのか? 行政院労工委 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月26日

法規解釈 労働基準法
労基法第30条の1適用職業

労基法第30条の1適用職業 労基法第30条の1の適用行政院労工委員会により公告された職業 公告された職業 公告日時 環境衛生及び汚染防止対処 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月26日

法規解釈 休暇
1ヶ月内の無断欠勤が6日に達する場合の「1ヶ月」とは?

労働基準法が定める、「1ヶ月内の無断欠勤が6日に達する場合」 に関する疑義 行政院労工委員会 1999年11月18日(88)台労資二字第0048187号   労働基準法第12条第1項第 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月26日

法規解釈 休暇
一般傷病休暇満了後、無給停職を申請する労働者に対し、雇用者はそれを拒否することができるのか?

一般傷病休暇満了後、無給停職を申請する労働者に対し、雇用者はそれを拒否することができるのか? 行政院労工委員会 1987年12月11日(76)台労働字第9409号   労働者労工休 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月26日

法規解釈 その他
外国人管理法について

行政院労工委員会 2004年1月13日労職外字第0930200228号令: 「外国人招聘許可及び管理弁法(外国人聘雇許可及管理辧法)」を廃止。 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。