台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
鉄鋼商社最大手の新光鋼鉄は12日、イタリアの建設資材メーカー、ALGAと合弁で「新光鋼阿爾格工程」を設立すると発表した。橋りょうや高速道路、鉄道など公共工事向けの耐震用台座で台湾市場シェア5割 …… 続きを読む
鴻海科技集団(フォックスコン)傘下で香港上場の携帯電話受託生産メーカー、富士康国際(FIH)の深圳工場で働く24歳の女性従業員が11日投身自殺した。同社では今年8人が投身自殺を図り、6人が死亡 …… 続きを読む
13日付電子時報によると、米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が年内発売に向け開発を進める、中央処理装置(CPU)とグラフィックチップ(GPU)を統合した次世代プロセッサ「 …… 続きを読む
エルピーダメモリ傘下のDRAMメーカー、瑞晶電子(レックスチップ・エレクトロニクス)が12日発表した第1四半期の純利益は前期比16.9%増の40億8,100万元(約120億円)で、台湾DRAM …… 続きを読む
液晶パネル前工程の中国投資開放を受け、友達光電(AUO)が経済部投資審議委員会(投審会)に申請している、江蘇省昆山での7.5世代工場建設計画について、黄重球・経済部次長は12日、「重要技術審査 …… 続きを読む
13日付工商時報によると、DRAM景気の好転を受けて、台湾業界各社が設備投資の強化を計画しており、今年の投資総額は1,000億元(約2,950億元)を超える見通しだ。 南亜科技は、1 …… 続きを読む
為替相場でユーロの対米ドルレートが安値で推移していることなどを受け、欧州向けが売上高全体の4割を占める華碩電脳(ASUS)は、第2四半期のノートパソコン出荷台数の、前期比0~10%増の目標達成 …… 続きを読む
新・奇美電子(チーメイ・イノルックス)は今後の事業再編で、タッチパネルや強化ガラスへの投資を行うとの観測が強まっている。米アップルのタブレット型パソコン「iPad」や人気携帯電話端末「iPho …… 続きを読む
複数の外資系証券会社は12日、大手のパソコンメーカー、携帯電話メーカーによる発注量が第2四半期に10~15%減少しており、需要に陰りが見え始めたと指摘した。これにより、需要期に当たる下半期に需 …… 続きを読む
13日付電子時報によると、このほど富士通が開発した3D(3次元)映像の撮影・編集が可能なオールインワン(モニター一体型、AIO)パソコンに、緯創資通(ウィストロン)の技術が使用されているとの観 …… 続きを読む
13日付電子時報によると、華碩電脳(ASUS)系列の受託生産メーカー、和碩聯合科技(ペガトロン)が、アップルのスマートフォン「iPhone」新機種のうち、通信方式にCDMAを採用したものについ …… 続きを読む
スマートフォン最大手、宏達国際電子(HTC)は12日、米アップルが同社の特許5項目を侵害しているとして、米国際貿易委員会(ITC)に対し、「iPhone」「iPad」「iPod」などアップル製 …… 続きを読む
13日付電子時報によると、中国の5月1日からの労働節(メーデー)連休期間、液晶テレビ販売は事前予想を下回ったもようだ。しかし、ある台湾液晶パネルメーカーによると、中国地場の液晶テレビブランドメ …… 続きを読む
市場調査機関IDCの台湾プロジェクター市場に対する最新調査によると、第1四半期の出荷台数は2万6,000台で、前期比55%の大幅なマイナス成長となった。教育機関での需要減退が原因だが、前年同期 …… 続きを読む
中台間の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)をめぐる事務レベル交渉を控え、台湾の自動車業界は台湾製小型車の対中輸出枠を初年度に10万台に設定することを求めたが、中国側は同枠を2万台まで削減す …… 続きを読む
中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)の楊毅報道官は12日の定例記者会見で、民進党の蔡英文主席が先ごろ「中国と直接かつ実質的な対話を行うことを排除しない」と発言したことについて聞かれ、「民進党が、 …… 続きを読む
台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台プラ)は、航空機の機体材料となる炭素繊維の加工市場に参入する方針を固めた。台プラは網状の炭素繊維を生産し、欧州航空機最大手エアバスから認証を獲得したい …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)は、原料の石炭や鉄鉱石の国際価格が大幅に上昇していることを受け、原料の安定確保に向けた投資を拡大する。現在行っているブラジルのナミサ鉱山、オーストラリア・Qコール社のソノマ炭 …… 続きを読む
台塑集団(台湾プラスチックグループ)系列の台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台プラ)仁武工場(高雄県仁武郷)で地下水と土壌に高濃度の汚染が確認された問題で、行政院環境保護署土壌地下水汚 …… 続きを読む
食塩メーカー日本最大手、日本海水(本社・東京都中央区)の金澤正博社長がこのほど、台塩実業の台南本社および苗栗県の通宵製塩工場を視察した。金澤社長は、台塩が岩塩の彫刻など文化事業も展開しているこ …… 続きを読む
プリント基板(PCB)大手で、宜蘭県の利沢工業区で太陽電池生産を行う燿華電子(ユニテック・プリント・サーキット・ボード)はこのほど、銀行が融資に同意したとして、これまで延期してきた太陽電池工場 …… 続きを読む
立法院衛生環境委員会は12日、台湾の医療機関が患者から徴収する「掛号費」(日本の初診料・再診料に相当)の各病院での格差をなくすため、上限を150台湾元(約440円)と定めることを決議した。行政 …… 続きを読む
統一超商(プレジデント・チェーンストア)によるインターネットを利用した写真プリントサービスの商標「ifoto」が、米アップルの写真管理ソフト「iphoto」に酷似しているとして、経済部智慧財産 …… 続きを読む
行政院金融監督管理委員会(金管会)の陳冲主任委員は12日、保険会社が中国の有価証券に投資することを今年下半期にも解禁する考えを示した。上限は海外投資枠の10%となる見通しで、これまでのところ関 …… 続きを読む
中国福建省政府はこのほど、台湾との人民元建て貿易決済の試験導入を目指す方針を明らかにした。同省の新聞「海峡導報」は、アモイ市が試験導入先として有力だと指摘した。13日付旺報が伝えた。 …… 続きを読む
保険仲立人(保険ブローカー)業者の永達保険経紀人は、早ければ下半期にも中国市場に進出する。江蘇省無錫市の誘致を受けてのもので、同市で保険仲介人業務を行う企業を設立した後、中国全土でサービスを展 …… 続きを読む
交通部民用航空局は、桃園国際空港に「商務(ビジネス)旅客服務中心」を設置し、有料で迅速な出入境手続き、通関手続きなどを提供することを検討している。同サービスを利用すれば、入境手続きの時間が20 …… 続きを読む
 イスラム教徒(ムスリム)は、宗教上の戒律で豚肉を食べることを禁じられているのは周知の事実だ。ところが、台湾で働くムスリムのインドネシア人労働者が、雇用主から7カ月にわたり豚肉を食べるよう強要 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722