台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
台湾の対中窓口機関、海峡交流基金会(海基会)の江丙坤董事長が、おいに当たる台湾糖業(台糖)の陳清彬副総経理を同社の総経理に就任させるよう圧力をかけていると伝えられる中、同社の呉容明董事長は19 …… 続きを読む
自動車市場の不振で、各メーカーで減給、強制休暇、リストラなど経営状態の深刻化が伝えられる中、政府が買い換え補助の支給や貨物税(物品税)減税などの救済措置を実施する方針を決めた。経済部では、「消 …… 続きを読む
中華映管(CPT)と奇美電子(CMO)は19日、両社がそれぞれ第4.5世代工場と第4世代工場の操業を停止するという観測を否定した。20日付経済日報が報じた。 華映の邱創儀総経理は …… 続きを読む
旭硝子グループのAGCディスプレイグラス台湾はパネル産業の景気悪化に伴い、台湾での生産能力拡張計画および新規のガラス溶解炉建設計画の推進を、当面見合わせることを決めた。同社では、計画の中止や韓 …… 続きを読む
ガラス基板世界最大手の米コーニングが、パネルメーカーの相次ぐ大幅減産を受けて、ガラス基板生産ラインの一部稼働停止や、台湾拠点での人員削減を計画している。日本でもリストラを行う可能性があるようだ …… 続きを読む
パネル産業の市場調査会社、ディスプレイサーチによると、11月下旬の液晶パネル価格は、IT(情報・技術)製品向けで2~3米ドル、テレビ向けで5米ドル引き続き下落する見通しだ。20日付工商時報が報 …… 続きを読む
国家通信伝播委員会(NCC)は19日、大同電信に対し、澎湖県で次世代高速無線通信規格WiMAX(ワイマックス)サービスを展開するための事業免許を、2週間以内に発行することを決めた。澎湖県はWi …… 続きを読む
スマートフォンの第4四半期の域内出荷台数は、前期比0.4%減の1,098万台の見通しで、世界全体の前期比成長率17.9%を今年初めて下回る見通しだ。さらに来年第1四半期には、前期比成長率で20 …… 続きを読む
今年通年の半導体産業の生産額は、前年比3.9%減の1兆4,088億台湾元(約4兆900億円)となり、IT(情報技術)バブルが崩壊した2001年(同26%減)以来のマイナス成長に転じる見通しだ。 …… 続きを読む
鴻海精密工業はこのほど、携帯電話端末の設計を手掛ける景発科技の増資を引き受け、同社株式の30%を取得する見通しとなった。20日付工商時報が伝えた。 景発科技はIC設計最大手の聯発科技 …… 続きを読む
船井電機は19日、台湾、米国、中国などのテレビメーカーにデジタルテレビに関する特許を侵害されたと提訴していた問題で、米国際貿易委員会(ITC)が特許侵害を認定する仮決定を下したと発表した。 …… 続きを読む
マザーボード大手の微星科技(マイクロスター・インターナショナル)の徐祥董事長は、低価格ノートパソコン(ネットブック)、「Wind NB」など自社ブランドのノートPCが好調で、来年の出荷目標は前年 …… 続きを読む
製鉄最大手の中国鋼鉄(CSC)は、不景気対策として、12月1日から全グループを挙げ直接費用を10%、間接費用を20%削減する「1020」プロジェクトを開始する。20日付経済日報が伝えた。 …… 続きを読む
国際的な金融危機の影響を受け、輸出を中心としためっき鋼板大手、盛餘(SYSCO)と燁輝企業は、11~12月の受注量が5割ほどに激減し、減産幅も5割に達している。20日付工商時報が伝えた。 …… 続きを読む
伊藤忠商事は20日、台湾の食品流通大手で、中国市場で大きなシェアを持つ頂新集団に対し、株式取得および第三者割当増資の引き受けを実施すると発表した。最終的な出資額は7億1,000万米ドル、出資比 …… 続きを読む
【電子】 ・坂本幸雄エルピーダCEO明日来台、力晶支援の詳細決定へ(商A5) ・封止・検査の生産能力利用率、30~40%下落(商A12) ・力成、新竹湖口に新工場用地購入(経D4) ・A …… 続きを読む
中環集団(CMCマグネティクス)傘下の薄膜太陽電池メーカー、富陽光電(サンウェル・ソーラー)はこのほど、台湾の薄膜太陽電池メーカーで初めて、独の認証機関、テュフラインランド(TUV)による認証 …… 続きを読む
自転車最大手の巨大機械工業(ジャイアントMFG)では、環境保護意識の高まりや原油高による自転車ブームを背景に、今年の域内販売による売上高は前年比2~3倍増、輸出は10~20%増となると見込んで …… 続きを読む
化繊原料の国際価格急落を受けて域内紡織産業では第3四半期、生産額が1,078億4,000万台湾元(約3,070億円)と、前年同期比で14.76%の減少だったという見通しが紡織産業総合研究所(紡 …… 続きを読む
政府の景気振興策の一つ、3,600台湾元(約1万450円)分の「消費券」支給は、春節休暇(旧正月、来年は1月25日から)期間中の使用を見込み、来年1月18日か19日の支給開始を計画していると、 …… 続きを読む
不動産景気の低迷が深刻化する中、中華民国建築開発商業同業公会全国聯合会、台北市建築開発商業同業公会など業界代表者は19日、行政院、行政院金融監督管理委員会(金管会)、内政部営建署を相次いで訪れ …… 続きを読む
台中市の水ナン空港跡地(ナンはさんずいに南)を利用した経済貿易園区開発案について、台中市議会は19日、緊急性が低い案件として、用地取得のための積立基金52億台湾元(約150億円)の予算削除を決 …… 続きを読む
行政院新聞局が民進党政権下の2005年にニュース専門局「東森新聞S台」の免許更新を認めず、同局が放送中断に追い込まれたことに関連し、東森新聞が国家賠償を求めた裁判で、台北地方法院(地裁)は19 …… 続きを読む
米ゴールドマン・サックス証券は、19日に発表した2009年の台湾の金融業界の見通しで、銀行融資は0.9%減のマイナス成長に転じるという予測を示した。20日付工商時報が伝えた。 同証券 …… 続きを読む
台塑集団(台湾プラスチックグループ)創業者、故王永慶氏の長男で、同社と決別して中国で事業展開している王文洋氏は、自身が経営する宏仁企業集団(グレース T.H.W.)傘下の上海宏和電子材料(シャ …… 続きを読む
馬英九総統は19日夜、消費促進を図る「消費券」の支給など4項目を含む景気てこ入れ策、「景気振興方案」に同意を示した。消費券については20日の行政院会(閣議)で、▽公共工事の拡大▽民間投資の促進 …… 続きを読む
今月27日に最低賃金の水準について検討する行政院労工委員会(労委会)の審議委員会が開催されるが、不景気の中、現段階では引き上げずに現状維持とする意見が多いようだ。20日付経済日報が報じた。 …… 続きを読む
きょう20日で馬英九総統が就任してちょうど半年が経過したが、施政に対する市民の不満は徐々に高まっているようだ。行政院研究発展考核委員会(研考会)が19日発表した世論調査の結果によると、調査を受 …… 続きを読む
不景気で失業率が上昇する中、3人に2人が大学生という高学歴世代では「卒業イコール失業」が心配される時代になった。1980年代生まれの大学生は、将来社会人として職場での戦いに挑む準備はできている …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722