台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
日本酒最大手、月桂冠は24日、味丹企業(ベダン)と、同社が台湾市場で月桂冠ブランドの総代理を務めるとする契約を締結した。味丹によると日本料理を取り扱う飲食店は全土に8,000店以上あるが、今年 …… 続きを読む
液晶パネル価格が昨年年初から続いた上昇から一転、3月をピークに下落に転じるとの観測が出ている。中国で春節(旧正月)連休期間の液晶テレビ販売が予想ほど伸びずに在庫が残っている上、次に需要が期待さ …… 続きを読む
友達光電(AUO)集団傘下の達虹科技(CANDO)は、中部科学工業園区(中科)后里基地でのタッチパネル工場建設計画について、新設工場を当初計画の2基から4基に、投資額も総額250億台湾元から5 …… 続きを読む
投影型静電容量方式タッチパネルの応用先が携帯電話からノートパソコン、低価格ノートPC(ネットブック)、タブレット型PCへと広がりを見せる中、タッチパネルメーカー各社は、前工程のタッチセンサーと …… 続きを読む
受動部品の興勤電子工業(シンキング・エレクトロニック)は、昨年第3四半期以降にソニーとシャープから液晶テレビ用回路保護部品の認証を受け、今年の新製品向け受注を獲得して、既に出荷を開始している。 …… 続きを読む
通信キャリア大手、台湾大哥大(タイワン・モバイル)の頼弦五・個人ユーザー事業群営運長(COO)は24日、「台湾通信業界は今後1~2年、利益獲得が難しい状況が続くと予想されるため、第4世代(4G …… 続きを読む
IC設計最大手、聯発科技(メディアテック)が在庫調整のため、主要な生産委託先の台湾積体電路製造(TSMC)、聯華電子(UMC)に対する発注量を10~20%削減するとの観測が流れている。25日付 …… 続きを読む
台湾大哥大(タイワン・モバイル)は24日、グーグルのアンドロイドOS(基本ソフト)搭載携帯電話の自社ブランド製品「T1」を、3月1日に発売すると発表した。自社ブランドのアンドロイド機種発売は同 …… 続きを読む
クーラー最大手の台湾日立は24日、60タイプ以上の2010年新製品を発表するとともに、台湾に研究開発(R&D)センターを設置することで経済部と覚書を交わした。台湾日立は、今後3年間で10億~1 …… 続きを読む
中国商務省はこのほど、中国が景気対策の一環で、農村部における家電普及に補助金を支給する「家電下郷政策」の最新の対象品目を発表したが、広東省の家電メーカーの製品が台湾の液晶パネル大手、奇美電子( …… 続きを読む
半導体や工作機械業界の景気回復を受けて、機械部品大手の上銀科技(ハイウィン・テクノロジーズ)はライン稼働率がほぼ100%に達しており、証券会社によると第1四半期の売上高は14億台湾元(約39億 …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)は24日、4、5月の台湾市場向け鉄鋼製品価格を1トン当たり平均612台湾元(約1,720円)引き上げることを決定した。上げ幅は市場予測を下回る平均2.9%にとどまった。原料と …… 続きを読む
遠東集団(ファーイースタン・グループ)は、昨年の中台での高純度テレフタル酸(PTA)事業の税引き前利益が過去最高の30億台湾元となったことを受けて、大幅な生産拡張を予定している。総投資額は20 …… 続きを読む
 東元電機(TECO)の黄佐麒経理(37)は、2年前から女性看護師の趙妍琳さん(26)と不倫関係にあった。夫の車内から2人の親密な写真やメモを発見した黄経理の妻(36)は、興信所に不倫捜査を依 …… 続きを読む
食品最大手、統一企業(ユニ・プレジデント)の羅智先総経理は24日、「食品業界の産業構造は大きな変化が見込まれ、今後3~5年の経営規模が将来30年間の企業の在り方を決定付ける」と指摘し、3~5年 …… 続きを読む
製紙大手、正隆紙業が、3月からの工業用紙1トン当たり1,500台湾元(約4,200円)の値上げを決定した。パルプの国際価格が昨年12月以降高騰していることを受け、3カ月連続の値上げ措置となる。 …… 続きを読む
不動産業界の伝統的な習慣にちなんだ3月1日から4月30日までのキャンペーン期間「329檔期」は今年、台湾全土での物件供給規模が2,600億台湾元(7,300億円)と過去10年で最大となる見込み …… 続きを読む
無人時間貸駐車場「タイムズ」を運営するパーク24(本社・東京都千代田区、西川光一・代表取締役社長)の台湾現地法人「普客二四停車場(台湾パーク24)」は、台北市内5カ所の「タイムズ」で、悠遊カー …… 続きを読む
マスターカード・インターナショナルが世界14カ国・地域の8,000人を対象に実施したアンケート調査によると、台湾人はインターネットショッピングで月平均で5,469台湾元(約1万5,000円)を …… 続きを読む
急成長を遂げるコンテナ海運会社、徳翔航運(TSラインズ)は25日、日本~香港~シンガポール・マレーシア~香港~台湾~日本航路(通称JST航路)に就航する。同社は同航路に1,600TEU(20フ …… 続きを読む
独風力発電大手のインフラベストは24日、台湾から撤退し、中国福建省に事業拠点を移転する方針を表明した。同社の台湾における風力発電施設に対しては、台湾電力が取得に関心を示している。25日付聯合報 …… 続きを読む
台湾電力は、再生能源(再生エネルギー)発展条例の施行に伴うコスト増を電力料金に転嫁し、4~5月にも1キロワット時(kWh)当たり0.01台湾元の値上げを実施する。1世帯当たり年間42元(約11 …… 続きを読む
自由貿易港区設置管理条例が昨年7月に改正されたことに伴い、外国荷主に対する租税優遇策を盛り込んだ関連法規が今年3月にも公布される見通しだ。交通部航政司によると、税制優遇策は母法の同条例が改正さ …… 続きを読む
台湾に運営本部を設置した多国籍企業の営利事業所得税(法人税)率を15%に引き下げる税制優遇策が産業創新条例に盛り込まれなかったことに対し、大手企業の反発が相次いでいる。25日付経済日報が伝えた …… 続きを読む
行政院労工委員会(労委会)は、これまで全土一律で定めていた最低賃金(基本工資)を北部、中部、南部、東部の4地区に分けて算出する方向で検討している。25日付自由時報が伝えた。 労委会はま …… 続きを読む
江宜樺内政部長は24日、4月4日の児童節を国定休日とする法改正を推進するとした上で、休日が1日増えた場合、企業のコストは全体で103億台湾元(約290億円)増加するとの試算を示した。内政部は婦 …… 続きを読む
今年9月からの高校新学年の歴史教育で、中国史の割合を現在の2倍に増やし、世界史の割合を半減する案が有力案として検討されていることが、高校歴史教育の改訂を担当する教育部の小委員会委員である周婉窈 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722