台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
米半導体大手、インテルは7日、春節(旧正月)前に不具合が見つかった最新CPU(中央演算処理装置)「サンディ・ブリッジ(開発コード名)」をサポートするチップセットの出荷を2月末に開始する見通しを示した …… 続きを読む
日本のDRAM大手、エルピーダメモリは先月31日、パソコン向けDRAM生産の委託先である力晶科技(パワーチップ・テクノロジー)と、パワーチップが自社ブランドで生産・販売するPC向けDRAMを全量購入 …… 続きを読む
シャープは台湾の奇美電子(チーメイ・イノルックス)とテレビ用液晶パネルの相互供給を行うもようだ。4日のロイター通信が関係筋の話として、および5日付経済日報が伝えた。 報道によると、シャープと …… 続きを読む
液晶パネル最大手、奇美電子(チーメイ・イノルックス)の段行建執行長は1月29日の忘年会(尾牙)で、台湾の最先端工場と同レベルの第8.5世代工場を中国に設置したいとの意向を示した。液晶パネル業界の対中 …… 続きを読む
鴻海科技集団(フォックスコン)の郭台銘董事長は1月30日、傘下の液晶パネル大手、奇美電子(チーメイ・イノルックス)のタッチパネル事業を年内にも分離し、新会社を設立する方針を明らかにした。1月31日付 …… 続きを読む
プリント基板(PCB)世界最大手グループ、欣興電子(ユニマイクロン)は1月28日、今年の設備投資計画に60億〜70億台湾元(約170億〜200億円)を掲げ、生産能力増強に昨年と同様の大規模な投資を行 …… 続きを読む
スマートフォン大手、宏達国際電子(HTC)は7日、モバイルデバイス向け動画配信プラットフォーム開発大手、英サフラン・デジタルの全株式を3,000万ポンド(約40億円)で買収したと発表した。HTCは過 …… 続きを読む
家電大手大同(TATUNG)の林蔚山董事長が、会社資金10億台湾元(約28億5,000万円)以上を横領し、個人的に経営する投資会社「通達国際」の損失補てんに充てていた疑いが強まり、板橋地検は1月28 …… 続きを読む
交通部数拠処の統計によると、1月の新車登録台数は前月比73%増の5万3,310台で、同月として過去4年で最高となった。トヨタの台湾総代理店、和泰汽車は1月の好販売について、「春節ボーナス(年終奨金) …… 続きを読む
台湾ホンダは、台湾における同社初のハイブリッド車として昨年末に99万9,000台湾元(約284万円)で発売した「インサイト」について、既に受注が100台を突破しており、今年は台湾市場への割り当て分5 …… 続きを読む
財政部は1月28日、電気自動車仕様のバン(小客車)について、25~30%の貨物税(物品税)を3年間にわたり免除すると発表した。国産か輸入車か、自家用か営業用かは問わない。これまでの貨物税半額減免措置 …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)の鄒若斉董事長は7日、新日本製鉄と住友金属工業がこのほど、合併に向け検討を開始すると発表し、業界世界2位の鉄鋼メーカーが誕生する見通しとなったことについて、「住金とは提携関係にある …… 続きを読む
古河電気工業は1日、リチウムイオン電池用電解銅箔を製造・販売する100%子会社「古河銅箔」を、雲林県斗六市に設立すると発表した。投資額は69億円。来年9月の操業開始予定で、2013年7月時点で月産能 …… 続きを読む
工作機械などを扱う商社、山善(本社・大阪市、吉居亨社長)は2日、子会社、台湾山善の全額出資で中国・深圳市(広東省)に現地法人「創善貿易(深圳)」を設立すると発表した。資本金は250万米ドル、設立日は …… 続きを読む
経済部はこのほど、今年契約を結んだ太陽光発電業者からの買電価格を一定の価格範囲内で入札によって決定する方式に移行することを決定した。1月29日付工商時報が伝えた。 2011年度の買電価格変動幅は …… 続きを読む
交通部観光局の最新統計によると、2010年の観光ホテル業界の売上高は前年比19.64%増の430億3,100万台湾元(約1,225億円)、テーマパーク業界も同20.29%増の62億3,155万元と、 …… 続きを読む
1日付経済日報によると、3月1日から10億台湾元(約28億5,000万円)以上を投じて創業以来最大規模の全面改装に着手する明曜百貨(台北市忠孝東路)は、リニューアルの目玉として1~3階フロア1,20 …… 続きを読む
宜蘭県と花蓮県を結ぶ幹線道路、蘇花公路(蘇澳~花蓮)の改良工事が1月29日着工した。2017年の全線開通を見込む。同道路の改良をめぐっては、20年前の蘇花高速道路建設計画以降、環境団体の反対で難航し …… 続きを読む
行政院主計処が先月31日に発表した最新統計によると、昨年第4四半期も景気拡張が続いたため、2010年通年のGDP(域内総生産)成長率(概算)は、過去23年で最高となる10.47%まで上昇した。主計処 …… 続きを読む
2010年の台湾の輸出全体に占める中国向け比率は31%と過去最高を更新し、中国市場への依存度が高まる一方で、中国の輸入全体に占める台湾製品のシェアは8.3%の過去最低となった。台湾から中国への輸出総 …… 続きを読む
海外に進出している台湾企業による、2010年のUターン投資額は409億台湾元(約1,160億円)と、初めて400億元を突破した。同投資額は、中台間の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)締結効果を受 …… 続きを読む
昨年末にフィリピンが国際詐欺事件の容疑者として摘発した台湾人14人の身柄を、フィリピン政府が今月2日、中国政府の求めに従い中国側に引き渡したことが発端となり、台湾とフィリピンの外交摩擦がエスカレート …… 続きを読む
馬英九総統は7日、中央行政機関トップを集めた座談会の席上、各官庁に対し、公文書では中国を「中国大陸」または「大陸」と呼び、台湾と中国を別の国家として認識する印象を与え得る「中国」という呼称の使用を禁 …… 続きを読む
行政院衛生署疾病管制局によると、2010年に新たに見つかったHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者は1,796人で、累計では2万57人となり、初めて2万人を突破した。1月30日付自由時報が報じた。 …… 続きを読む
ロトくじ、大楽透(1から49までの数字から6つを選択する方式)が9回連続で1等が出ず、累積賞金額が膨れ上がり、8日に抽せんが行われる第429期では1等賞金が18億台湾元(約51億円)に上ると予想され …… 続きを読む
長い春節(旧正月)休みが終わり、オフィスにまた活気が戻ってきた。休み明けに見る同僚は、心なしかややふくよかになったような…?実は、春節期間中にたらふく飲み食いした結果、「正月太り」してしまう台湾人は …… 続きを読む
【1位】40年ぶり寒い1月、暖房器具の売り切れ相次ぐ 中央気象局の観測によると、1月(1〜30日)は平均気温が13.8度で、同月としては1971年以降で最も寒くなった。台北は111年間の観測史上9 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722