ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

労務ニュース

労務記事検索

カテゴリを選ぶ(複数可)
フリーワード検索

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月14日

労務ニュース 補助金
労使win-winの実現 「台湾職場ダブルウインプラットフォーム」開始

 仕事と家庭の両立で悩む労働者を支援するため、行政院労工委員会は「台湾職場ダブルウインプラットフォーム」(Taiwan Workplace Equality Best Practice, T-WEB) …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月11日

労務ニュース 補助金
中高年失業対策 中小企業の雇用補助がスタート

 最近、国内で就業の機会が増えているが、2011年1月の失業者数は51万人にも達しており、その中、中高年失業者は約10万7千人にも上る。その対策として、経済部は10年5月12日に施行となった「産業革新 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月9日

労務ニュース その他
脱過労死 台湾科学園区が産業労働組合を成立

 ハイテク業の過労死事件が続いているが、同産業では労働組合の後ろ盾もなく、労働条件がなかなか改善できないというのが現状だ。これに対し、台湾科学園区労働者人権協会は、職場環境と労働条件の向上を目指して「 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月7日

労務ニュース セクハラ対策
職場のモンスター ハラスメントいろいろ

 2011年2月21日から28日の期間に、360d才庫人力資源顧問より職場におけるハラスメントに関して「職場のモンスター」という調査が実施された。その調査結果によると、職場でセクシャルハラスメントに遭 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月7日

労務ニュース その他
過労死多発 ハイテク業に転職の動向あり

 2月21日に発生した、ハイテク業の国内大手企業宏達電子(HTC)の社員が死亡したことをきっかけに、労工委員会は同者の超過勤務と過労死との関係について調査を行っている。同時に、責任制の乱用の実態が各業 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月3日

労務ニュース その他
メタボリックシンドローム、過労死のリスクを高める

 最近、セキュリティサービス業とハイテク電子製造業において過労死が頻発している。千禧之愛健康基金会(Taiwan Millennium Health Foundation)による20歳以上の労働者の健 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月2日

労務ニュース 補助金
就業保険育児休暇給付金 請求権の時効は2年

 労働者の権益を保障するため、労工保険局は就業保険育児休暇給付金の請求権の時効を2年に設定した。  就業保険育児休暇給付金は2009年5月1日より施行となり、今まで1年9ヵ月に渡り実施されている。施 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月2日

労務ニュース 賃金
2年間での昇給はたった6元 景気の実態は?

 行政院主計処から発表された統計数字によると、2010年の台湾人サラリーパーソンの平均月給額は4万4,430元で過去最高となったが、実際は2年間で6元しか増加していないということが分かった。物価の上昇 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2011年3月1日

労務ニュース 雇用/失業
フィリピン人労働者の雇用凍結 タイ人やベトナム人を代案に

 フィリピン政府が詐欺事件の台湾人容疑者の身柄を中国に引き渡したことをきっかけに、行政院労工委員会はフィリピン人労働者の受け入れを全面凍結することを画策中だ。台湾区電機電子工業同業組合秘書長の陳文義氏 …… 続きを読む

労務顧問 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年2月23日

労務ニュース 退職金
兵役期間の勤続年数算入を提案

 近ごろ、国民党と民進党の立法委員が共同で、一般労働者の兵役期間を勤続年数に算入するよう、労工退休金条例(労働者退職金条例)に関して改正案を提出した。  台湾の公務員は公務員退職法により、兵役期間を …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。