台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
台湾元は14日、取引時間中の対米ドルレートが1米ドル=29.89元まで上昇し、13年ぶりに29元台を記録した。元の急上昇を受けて電子業界は今第4四半期、ノートパソコンの受託生産や半導体各社が粗利益率 …… 続きを読む
半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、発光ダイオード(LED)への本格参入を決め、LED照明技術研究開発センターが年内に完成すれば、来年上半期にも量産体制に入る見通しだ。TSMCは今後、世界業 …… 続きを読む
発光ダイオード(LED)エピタキシャルウエハー・チップの広鎵光電(ヒューガ・オプトテック)は14日、韓国系の特許管理会社、ブルーストーン・イノベーション・テキサスから特許侵害に関する訴状を正式に受け …… 続きを読む
中台は海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)に基づき、商品の追加的な関税引き下げに向けた交渉を来年の春節(旧正月)後、遅くとも3月までに開始する。今回の交渉で、台湾側は日韓との競争にさらされている液 …… 続きを読む
ガラス最大手、台湾玻璃工業(台湾ガラス、台玻)は14日の董事会で、30億台湾元(約84億円)を投じ、主にタッチパネルの材料として使用される超薄型ガラスの生産ラインを彰化浜海工業区(彰化県)に設置する …… 続きを読む
光学フィルム大手の華宏新技は14日の董事会で、同社が49%、グンゼ(本社・大阪市北区、平田弘社長)が51%出資する合弁のITO(酸化インジウムスズ)膜メーカー、郡宏光電に1億2,300万台湾元(約3 …… 続きを読む
華碩電脳(ASUS)は14日、来年のノートパソコンの出荷台数目標を2,000万台とし、ノートPC世界市場全体の予想成長率15%を上回る18%成長を目指す方針を発表した。来年の売上目標は、同18〜25 …… 続きを読む
中華電信研究所と、中国の通信キャリア大手、中国移動通信(チャイナ・モバイル)研究院は14日北京で、中国移動が提案する、低コスト・高効率で、環境にやさしいモバイルネットワーク構築を実現する「C−RAN …… 続きを読む
裕隆集団の厳凱泰執行長は14日、中国の東風汽車との合弁会社「東風裕隆汽車品牌公司」の設立会見を中国・浙江省杭州市で開き、「来年にも販売を開始し、2012年から黒字化したい」と述べた。15日付工商時報 …… 続きを読む
声宝(サンポ)傘下でコンプレッサー最大手の瑞智精密は、今年の出荷台数が前年比80%増の930万台以上に達する見通しだ。劉金錫同社総経理は大幅な出荷成長の要因について、「金融危機後、エアコンメーカー各 …… 続きを読む
工作機械メーカーでプレス設備最大手、金豊機器工業は14日、高速精密プレス機の日本最大手、山田ドビー(本社・愛知県一宮市、山田健雄社長)と、中国・浙江省寧波でのプレス機生産に関して提携契約を締結した。 …… 続きを読む
台湾元相場が14日、13年ぶりに一時1米ドル=30台湾元を割り込む高値を付ける中、台湾の石油化学市場は、川上が台湾元高の恩恵を受けるのに対し、川下は打撃を受けることが予想されるため、業界関係者は複雑 …… 続きを読む
耐斯企業集団(ナイスグループ)傘下の食品大手、愛之味は、中国・北京の人気ビールブランド「燕京啤酒(燕京ビール)」を台湾市場に導入する。ナイスグループの陳哲芳総裁は「3年以内に台湾ビール市場でシェア1 …… 続きを読む
中国で国民的人気を誇る缶入り漢方薬飲料「王老吉」が15日、統一超商(プレジデント・チェーンストア)が展開するコンビニエンスストア「セブン−イレブン」で売り出された。統一超商は月100万缶売れると楽観 …… 続きを読む
永豊餘集団の何寿川会長は14日、傘下の製紙最大手、永豊餘造紙の中国・揚州市、昆山市(江蘇省)および北京市の工場で、工業用紙および家庭用紙の生産能力を引き上げる計画を明らかにした。15日付工商時報が伝 …… 続きを読む
台湾集団(台湾プラスチックグループ)傘下の繊維メーカー、福懋興業(フォルモサ・タフタ)は、世界大手ブランドからの受注増を受け、紡織事業の売上高が今年16~20%成長し、100億台湾元(約280億円) …… 続きを読む
11月末の直轄市長選挙前、中央政府や台北市が推進を強く表明していた社会的弱者向け公営賃貸住宅「社会住宅」の建設計画が、建設予定地の周辺住民から強い反対を受け、実現が危ぶまれている。さらに、予定地の松 …… 続きを読む
ショッピングモールの微風広場(ブリーズセンター)を展開する微風広場実業は、消費意欲の回復を受け、今年度売上高が前年比9%増の85億~88億台湾元(約240億〜247億円)となる見通しだ。今後も売り場 …… 続きを読む
台湾元相場が14日、一時1米ドル29元台を記録するなど、28カ月ぶりの元高水準となっていることを受け、米国行き団体ツアー料金の値下げへの期待が高まっている。業界関係者は、航空券料金が上がっているため …… 続きを読む
英保険大手アビバは、台湾の第一金融控股との合弁生保会社、第一金人寿保険からの出資を引き揚げる方針を堅持し、保有する第一金人寿の株式49%の譲渡先を模索している。15日付工商時報が伝えた。 アビバ …… 続きを読む
経済部能源局は14日、再生可能エネルギー買い取り料率に関する公聴会を開き、太陽光発電設備の設置コストが現行の電力買い取り価格決定時に比べ20%以上低下しており、特に出力500キロワット(kW)以上の …… 続きを読む
中台の第6回民間トップ会談(江陳会)は20~22日に台北市の円山大飯店(グランドホテル)で開催されることが確定した。今回の会談では台湾側の窓口機関、海峡交流基金会(海基会)の江丙坤董事長と中国側の …… 続きを読む
行政院環境保護署(環保署)は14日、企業の生産活動で生じる二酸化炭素(CO2)の排出量を製品に明示する「カーボン・フットプリント・ラベル」の認証を取得した製品の成果発表会を開いた。 今回の発表会 …… 続きを読む
直轄市長選挙が終わり、2012年の総統選に向けた野党・民進党の候補選びがメディアの注目を集める中、李登輝元総統は14日、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイト、フェイスブック(Fac …… 続きを読む
交通事故のうち歩行者の死亡率が12%に上ることを重く見た内政部警政署は14日、横断歩道での歩行者優先を徹底するため、いかなる状況でも一時停止をしなかった自動車に対して違反点数を付加し、累計点数によっ …… 続きを読む
フィリップスが世界23カ国・地域で行った「健康および精神的充足度に関する報告書2010」によると、台湾人の94%が「生活がストレスにあふれている」と感じ、ストレス指数はインドに次いで2位だったことが …… 続きを読む
台湾には徴兵制度が敷かれており、健康な男子であれば、必ず1年間の兵役に就かなければならない。それは人気アイドルも例外ではない。しかし、人気絶頂の時に芸能界から離れ、そのまま忘れ去られるといった例も多 …… 続きを読む
日本企業が台湾に進出する際には、その進出目的等によって進出形態が決定されることとなりますが、一般的には、現地法人の設立または支店の開設を行うことが多いと思います。そこで、今回は、台湾における現地法人 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722