台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
行政院衛生署は20日、市販されている米国とカナダ産牛肉30件の抜き取り検査で9件から、台湾が残留を認めていない成長促進剤が検出されたと発表した。同時に北米産牛肉の通関検査で、抜き取り率を5%から20 …… 続きを読む
台湾域内の半導体各分野の生産額世界シェアは2010年、▽ファウンドリー、69.33%(生産額170億8,300万米ドル)▽ICパッケージング(封止)、44.68%(同78億7,300万米ドル)▽IC …… 続きを読む
昨年第4四半期に液晶パネルとDRAM価格が低迷したことを受け、液晶パネル大手の奇美電子(チーメイ・イノルックス)、中華映管(CPT)、DRAM大手の南亜科技、華亜科技(イノテラ・メモリーズ)、茂徳科 …… 続きを読む
今年はタブレット型パソコンの新発売が相次ぐ見通しで、ブランド各社は広い視野角を持つハイエンド液晶パネルの確保が急務となる中、21日付電子時報によると、中華映管(CPT)は既に昨年からFFS方式のパネ …… 続きを読む
21日付電子時報が韓国・電子新聞の報道を基に伝えたところによると、ソニーは2010年、テレビ用液晶パネルの66%(1,700万枚)をサムスン電子から調達したが、今年は調達量こそ1,800万枚に拡大す …… 続きを読む
サムスン電子が20日、電子ブックリーダーや携帯電話、マルチメディアプレーヤーなどに応用が可能なエレクトロウェッティング方式の電子ペーパー技術を保有するオランダのリクアビスタ社を買収したと発表した。電 …… 続きを読む
21日付経済日報が中国メディアの報道を基に伝えたところによると、鴻海科技集団(フォックスコン)は、中国内陸部の広西チワン自治区で新たに生産拠点を設置するもようだ。10億人民元(約126億円)をかけ、 …… 続きを読む
宏碁(エイサー)の王振堂董事長は20日、世界のサプライヤーを集めて開催したパーティーで、「当社は今年、引き続きノートパソコン事業を最優先に注力するほか、スマート型モバイル機器市場をリードする地位を目 …… 続きを読む
パソコン大手の米ヒューレット・パッカード(HP)が、EMS(電子機器受託生産サービス)最大手、鴻海精密工業やシンガポールのフレクストロニクス・インターナショナルへのノートPCの発注を増やした後、今年 …… 続きを読む
ノートパソコン受託生産大手、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は19日、中国四川省の成都市双流県で新工場の起工式を行った。6月の完成、8~9月からの稼動で月産能力は100万台を予定する。21 …… 続きを読む
原材料や人件費上昇などを受け、ノートパソコンの受託メーカーが納入価格の引き上げに成功したことに続き、川上の部品メーカーにもコスト上昇分を転嫁する動きが広がっている。21日付蘋果日報が伝えた。 ノ …… 続きを読む
米アップルは、スマートフォン「iPhone」の次世代機種を今夏にも発売するのを前に、台湾メーカーに対する発注を相次いで拡大する動きをみせているようだ。 21日付経済日報によると、金像電子(ゴール …… 続きを読む
携帯電話のマルチメディア・メッセージング・サービス(MMS)に通信キャリア間で10倍もの料金差があることが、高嘉瑜・台北市議(民進党)の調べで分かった。21日付工商時報などが伝えた。 同一キャリ …… 続きを読む
バイク最大手の光陽工業(KYMCO) は今年、下半期に新製品投入を予定する電動バイク市場でシェア首位を狙うと宣言した。同市場では昨年トップ首位62.2%(3,232台)を獲得した中華汽車工業(チャ …… 続きを読む
バイク大手の光陽工業(KYMCO)は今年、台湾および世界市場で販売台数102万8,000台、売上高319億台湾元(約908億円)を目指す。昨年の販売実績は82万4,000台、売上高は292億元だった …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)の2010年の税引前利益は440億9,400万台湾元(約1,260億円)で、前年比118.72%の大幅成長となった。一方、同年第4四半期は、10〜11月の鉄鋼製品価格を平均5.9% …… 続きを読む
台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台塑)の李志村董事長は20日、昨年同社が売上高1,944億台湾元(約5,550億円)、税引前利益616億元と、ともに過去最高を記録したことについて「価格上昇 …… 続きを読む
食品大手の南僑化学工業は、昨年の税引前利益が5億1,800万台湾元(約14億8,000万円)と過去最高を更新した。連結売上高は95億9,900万元、連結後の税引前利益は7億3,500万元だった。同社 …… 続きを読む
台湾東洋薬品工業(TTYバイオファーム)は20日、遺伝子組み換えブタを使い、血友病患者向けの血液凝固因子製剤を生産する技術を台湾動物科学研究所から取得したと発表した。取得金額は7,000万台湾元(約 …… 続きを読む
住宅専門誌「住展雑誌」の統計によると、北部の住宅市場で2010年の予約販売物件と完成済み新築物件の新規発売規模は過去10年で2番目に多い9,135億台湾元(約2兆6,000億円)だった。うち最も好調 …… 続きを読む
クレジットカード世界最大手、ビザ(VISA)の麻少華台湾区総経理は20日、行政院金融監督管理委員会(金管会)の統計に基づくと、2010年の台湾でのクレジットカード利用総額は前年同期比12.6%増で過 …… 続きを読む
保険事業発展中心の統計によると、2010年の火災保険の保険金支払額が11月までの累計で144億1,000万台湾元(約410億円)を超え、昨年通年比168%増、過去6年で最高となった。業界関係者は、自 …… 続きを読む
経済部投資業務処、投資審議委員会(投審会)、工業局など関連機関の20日発表によると、2010年の台湾への海外直接投資(FDI)額は前年比20.56%減の38億1,000万米ドルで、3年連続での減少と …… 続きを読む
経済部の統計によると、2010年の台湾の輸出受注額は前年比26.1%増の4,067億2,000万米ドルとなり、初めて4,000億米ドルの大台を記録した。伸び率は過去6年で最高だった。また昨年12月の …… 続きを読む
財政部が20日に発表した2010年の税収(金融営業税・健康福利寄付金を含む、速報値)は前年比5.4%増の1兆6,133億台湾元(約4兆6,000億円)となった。また主計処は昨年のGDP(域内総生産) …… 続きを読む
経済情報誌「遠見」が20日発表した馬英九総統の施政評価に関するアンケートによると、施政に「満足」と回答した比率は前月比5.7ポイント上昇の40.3%で、4割台を回復した。「支持する」という回答も3. …… 続きを読む
台湾人が最もよくする運動は?行政院衛生署の調査によると、その答えは「散歩・ウォーキング」。道具もいらず、いつでもどこでもできる手軽な「運動」だ。ところが、台湾人の半数近い46%は、そんな「散歩」すら …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722