台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
米マイクロソフト(MS)は2日、同社の次世代OS(基本ソフト)ウィンドウズ8(Windows8)を台北国際電脳展(台北国際コンピューター見本市、コンピューテックス)で発表した。同OSの開発段階では華 …… 続きを読む
宏碁(エイサー)が欧州で在庫解消などを目的に1億5,000万米ドルの損失引当金を計上したことを受け、業界関係者は同社が300万台のノートパソコンの在庫を安値で処分すると予想している。欧州のPC市場の …… 続きを読む
台湾積体電路製造(TSMC)傘下、IC設計の創意電子(グローバル・ユニチップ、GUC)の頼俊豪総経理は2日、TSMCとともに米アップルの新プロセッサー受注を狙うと初めて表明した。3日付経済日報が報じ …… 続きを読む
韓国のサムスン電子はこのほど、液晶パネル関連の特許を侵害されたとして、台湾の友達光電(AUO)など4社を米国際貿易委員会(ITC)に提訴するとともに、デラウエア州連邦地裁とカリフォルニア州北部連邦地 …… 続きを読む
タッチパネル大手、介面光電(Jタッチ)の葉裕洲董事長は2日、米アップル「iPad」の独り勝ち状態のタブレット型パソコン市場に各ブランドが出そろい、来年にはタッチパネルに対する値下げ要求が強まると予測 …… 続きを読む
3日付経済日報によると、鴻海科技集団(フォックスコン)は、奇美電子(チーメイ・イノルックス)の中小型パネル部門とタッチパネル部門を分離する事業再編が同社の大株主、許文龍氏らの反対で頓挫したため、奇美 …… 続きを読む
コンピューター周辺機器の致伸科技(プリマックス・エレクトロニクス)は、携帯電話用コンパクトカメラモジュール(CCM)の月産能力を2,000万セットまで倍増するため、下半期に15億〜20億台湾元(約4 …… 続きを読む
通信キャリア大手、遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)の李彬総経理は2日、4G(第4世代)とされる移動通信方式はLTE(Long Term Evolution)」が世界の主流に確 …… 続きを読む
高速無線通信規格WiMAX(ワイマックス)サービス事業者、全球一動(グローバル・モバイル)は2日、中国・広東省東莞市の松山湖中国国家級高新園区と、中国の第4世代(4G)移動通信規格「TD−LTE」サ …… 続きを読む
中華電信は2日、100%出資のベトナム子会社を開業した。資本金は約1億6,000万台湾元(約4億5,000万円)。上海子会社に続く2社目の海外子会社だ。3日付経済日報などが報じた。 中華電信による …… 続きを読む
雑誌「数位時代(ビジネス・ネクスト)」が初めて実施した「2011年アジアのハイテク企業トップ100」調査の結果が2日発表され、スマートフォン最大手、宏達国際電子(HTC)が2,000社を超えるアジア …… 続きを読む
発光ダイオード(LED)業界の市場調査機関、LED insideの予測によると、夏季に向け節電に取り組む日本でLED照明の普及が進み、台湾からの調達が拡大する見通しだ。3日付自由時報が伝えた。 …… 続きを読む
高効率の発光ダイオード(LED)照明を手掛ける艾笛森光電(エジソン・オプト)の呉建栄董事長は、低価格化に伴いLED照明の普及が加速していると指摘し、今年は同社の出荷が倍増するとの見通しを示した。また …… 続きを読む
日産自動車の台湾総代理店、裕隆日産汽車の蔡文栄総経理は2日、東日本大震災の影響による部品の供給不足問題が解消したことから、6月は販売を強化し、月間の新車販売4,000台を目指すと宣言した。5月の新車 …… 続きを読む
新日鉄エンジニアリングは2日、中国鋼鉄(CSC)傘下の中龍鋼鉄(ドラゴン・スチール)からコークス乾式消火設備(CDQ)2基を受注したと発表した。同設備は中龍鋼鉄のコークス炉に設置される。中龍は201 …… 続きを読む
雲林県政府は2日、南亜塑膠工業(南亜プラスチックス)海豊工場(同県麦寮郷)に対する6月1日からの稼働停止命令をめぐって、「2カ月の猶予期間を与えることに同意した」と伝えた同日付中国時報の報道を否定す …… 続きを読む
3日付蘋果日報によると、汎用樹脂の6月台湾向けオファー価格が1トン当たり1.2〜3台湾元(約3.4〜8.4円)、2.5〜6%下落している。特に直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は同3元、6%と最 …… 続きを読む
濃縮果汁メーカーの金果王食品(台北市士林区)が、製品に可塑剤を使用していた事実を故意に隠していたことが明らかになり、士林地検は2日、関係先を家宅捜索するとともに、問題の製品を押収した。金果王の製品で …… 続きを読む
飲料や食品に有害な可塑剤が使用されていた問題に関連し、台塑生医科技(フォルモサ・バイオメディカル・テクノロジー)の子ども用健康食品4種類、友華生技医薬(オリエント・ユーロファーマ)の乳幼児向け食品6 …… 続きを読む
飲料や食品に有害な可塑剤が使用されていた問題で、海外で台湾製食品の安全性に対する懸念が高まっていることから、経済部国際貿易局(国貿局)は2日、食品5品目について、輸出業者に検査合格証明を商品に添付す …… 続きを読む
日清オイリオグループと順華薬品工業は、共同開発した高齢介護食品「日清多楽蜜(トロミ)UP」を4日から発売する。同製品は飲み込みが困難な人向けの、飲食物にトロミをつけることができる「トロミ調整食品」で …… 続きを読む
台中市衛生局は1日、製薬大手の永信薬品工業が可塑剤使用を理由に回収した製品6種類とその原料計1トンを焼却処分した。3日付自由時報が伝えた。 台中市衛生局は焼却処分の様子を公開。可塑剤事件発 …… 続きを読む
財政部が外国人旅行客に対する営業税還付関連法を改正し、7月1日から営業税1,000台湾元(約2,800円)以下の還付に限り、商品を購入した店舗で購入当日、還付が受けられる。財政部は、営業税1,000 …… 続きを読む
晶華国際酒店(フォルモサ・インターナショナル・ホテルズ)の潘思亮董事長の兄で、中国で不動産業を営むパンパシフィックグループ(泛太平洋集団)創業者の潘思源氏が、中低料金のホテルチェーン「盤古捷旅」を立 …… 続きを読む
行政院金融監督管理委員会(金管会)は2日、台湾で上場企業に2013年から適用が義務付けられる国際財務報告基準(IFRS)に関する公聴会を開き、金融業界からは不動産の資産価値を時価基準ではなく、現在と …… 続きを読む
 有害可塑剤、フタル酸ビス(DEHP)が食品や飲料に添加される乳化剤に含まれていた問題が拡大する中、中国医薬大学が2006年に医学雑誌に発表した「台湾の5歳以下の男児における平均的な陰茎の長さ」の研 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722