労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年5月3日
労務ニュース 台湾事情6月の卒業シーズンを控え、卒業予定の学生の多くが就職活動にいそしんでいる。エココーヒーで知られる生態緑商業が4月26日に電話を受けた求職者は、履歴書が何かを分かっておらず、同社の社名すら知らなかった …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月30日
労務ニュース 台湾事情行政院主計総処の23日発表によると、春節ボーナス(年終奨金)が減少した影響で、1~2月の平均給与(基本給、賞与、残業手当などの非経常性給与を含む)は前年同期と比べて2. 1%少なかった。物価の上昇 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月30日
労務ニュース 台湾事情5月1日の労働節(メーデー)が近づき、各県市の労工局・労工処には労働者から休暇になるのかといった問い合わせ電話が殺到している。高宝華・新北市労工局長は26日、労働基準法(労基法)第37条(祝日労働 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月23日
労務ニュース 台湾事情行政院労工委員会職業訓練局(職訓局)の全国就業e網が実施した「サラリーパーソンが有給休暇を取得できない理由」という調査で、サラリーパーソンの3割が「上司がいい顔をしないため」と回答した。有効サンプ …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月23日
労務ニュース 台湾事情台湾では賃金水準の低さや社会の変化の激しさから、若者たちが将来に不安を抱いており、一つの業界にとどまららずに流動する、いわゆる「液体族」となるサラリーパーソンが増えている。 行政院主計総処の201 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月23日
労務ニュース 労働環境労働基準法の責任制(注・日本の裁量労働制に相当)が多くの企業に乱用されており、この条文を廃止すべきだと台湾団結聯盟(台聯)の許忠信・立法院党団総召集人が表明した。これに対し、行政院労工委員会(労委 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月11日
労務ニュース 台湾事情経済部国際貿易局(国貿局)が上海で行われる、中台間の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)後続交渉で、台湾のサービス業者の中国市場展開を拡大できるよう、中国側と協議する。一方、中国資本のサービス業者 …… 続きを読む
労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2012年4月9日
労務ニュース 労災/補償行政院労工委員会(労委会)は5日、職業災害労工保護法(労働災害労働者保護法)の改正案が行政院会(閣議)で承認されたと発表した。改正草案には、合法的に台湾に入境したものの、事情により就労証明書のない外 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722